タイトル
|
ストレスとはなんだろう
|
タイトルヨミ
|
ストレス/トワ/ナンダロウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sutoresu/towa/nandaro
|
サブタイトル
|
医学を革新した「ストレス学説」はいかにして誕生したか
|
サブタイトルヨミ
|
イガク/オ/カクシン/シタ/ストレス/ガクセツ/ワ/イカニ/シテ/タンジョウ/シタカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Igaku/o/kakushin/shita/sutoresu/gakusetsu/wa/ikani/shite/tanjo/shitaka
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-1604
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
B-1604
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-001604
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
著者
|
杉/晴夫‖著
|
著者ヨミ
|
スギ,ハルオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉/晴夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugi,Haruo
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年生まれ。帝京大学名誉教授。専門は筋収縮の生理学。日本動物学会賞、日本比較生理生化学会賞等受賞。国際生理科学連合筋肉分科会委員長も務めた。著書に「筋肉はふしぎ」等。
|
記述形典拠コード
|
110000525140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000525140000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Selye,Hans
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Serie,Hansu
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
セリエ,ハンス
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000268510000
|
件名標目(漢字形)
|
ストレス
|
件名標目(カタカナ形)
|
ストレス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sutoresu
|
件名標目(典拠コード)
|
510177200000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥820
|
内容紹介
|
心や肉体へのストレスが体の変調をもたらすという画期的な「ストレス学説」を提唱した若き天才科学者、ハンス・セリエ。科学者たちが織りなす人間ドラマを通じて、「ストレス学説」誕生の秘密に迫る力作。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-257604-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-257604-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.6
|
TRCMARCNo.
|
08032778
|
Gコード
|
32087123
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200806
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
196p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
491.349
|
NDC9版
|
491.349
|
図書記号
|
スス
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p180〜181
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2008/08/24
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1584
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1576
|
新継続コード
|
005333
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20171102
|
一般的処理データ
|
20080623 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080623
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|