タイトル | 花火ハンドブック |
---|---|
タイトルヨミ | ハナビ/ハンドブック |
タイトル標目(ローマ字形) | Hanabi/handobukku |
著者 | 冴木/一馬‖著 |
著者ヨミ | サエキ,カズマ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 冴木/一馬 |
著者標目(ローマ字形) | Saeki,Kazuma |
著者標目(著者紹介) | 1957年山形県生まれ。ハナビスト。火薬を含めた花火の歴史、文化の研究を行う。また花火を題材にしたデジタルスクリーンによる現代アートも手がける。著書に「日本の花火」など。 |
記述形典拠コード | 110002843620000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002843620000 |
件名標目(漢字形) | 花火 |
件名標目(カタカナ形) | ハナビ |
件名標目(ローマ字形) | Hanabi |
件名標目(典拠コード) | 510555400000000 |
出版者 | 文一総合出版 |
出版者ヨミ | ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bun'ichi/Sogo/Shuppan |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | 「昇銀竜染分降雪」「大葉入変化菊」など、打ち上げ花火の名前(玉名)には、打ち上げてから消えるまでの様子が込められている。玉名を読み解きながら、その特徴を写真で紹介。花火のつくりや昔の花火なども取り上げる。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-8299-0184-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-8299-0184-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.7 |
TRCMARCNo. | 08033297 |
Gコード | 32091663 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200807 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7354 |
出版者典拠コード | 310000194500000 |
ページ数等 | 78p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 575.98 |
NDC9版 | 575.98 |
図書記号 | サハ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1576 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20130906 |
一般的処理データ | 20080624 2008 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080624 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |