トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 巨大昆虫探険図鑑
タイトルヨミ キョダイ/コンチュウ/タンケン/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Kyodai/konchu/tanken/zukan
サブタイトル 実物大
サブタイトルヨミ ジツブツダイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jitsubutsudai
シリーズ名 ちしきのぽけっと
シリーズ名標目(カタカナ形) チシキ/ノ/ポケット
シリーズ名標目(ローマ字形) Chishiki/no/poketto
シリーズ名標目(典拠コード) 607143700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 7
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000007
タイトルに関する注記 奥付・背のタイトル:実物大巨大昆虫探険図鑑
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) ジツブツダイ/キョダイ/コンチュウ/タンケン/ズカン
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Jitsubutsudai/kyodai/konchu/tanken/zukan
著者 山口/進‖写真・文
著者ヨミ ヤマグチ,ススム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/進
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Susumu
著者標目(著者紹介) 1948年三重県生まれ。昆虫写真家、自然ジャーナリストとして活躍。著書に「砂漠の虫の水さがし」「オオムラサキの四季」「クロクサアリのひみつ」など。
記述形典拠コード 110001028420000
著者標目(統一形典拠コード) 110001028420000
件名標目(漢字形) 昆虫
件名標目(カタカナ形) コンチュウ
件名標目(ローマ字形) Konchu
件名標目(典拠コード) 511497100000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) かぶとむし
学習件名標目(カタカナ形) カブトムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kabutomushi
学習件名標目(ページ数) 2-5
学習件名標目(典拠コード) 540016600000000
学習件名標目(漢字形) くわがたむし
学習件名標目(カタカナ形) クワガタムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuwagatamushi
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540022600000000
学習件名標目(漢字形) が(蛾)
学習件名標目(カタカナ形) ガ
学習件名標目(ローマ字形) Ga
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540019500000000
学習件名標目(漢字形) やままゆが
学習件名標目(カタカナ形) ヤママユガ
学習件名標目(ローマ字形) Yamamayuga
学習件名標目(ページ数) 9-11
学習件名標目(典拠コード) 540062100000000
学習件名標目(漢字形) ばった
学習件名標目(カタカナ形) バッタ
学習件名標目(ローマ字形) Batta
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540048900000000
学習件名標目(漢字形) はなむぐり
学習件名標目(カタカナ形) ハナムグリ
学習件名標目(ローマ字形) Hanamuguri
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540047100000000
学習件名標目(漢字形) こがねむし
学習件名標目(カタカナ形) コガネムシ
学習件名標目(ローマ字形) Koganemushi
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540023900000000
学習件名標目(漢字形) かみきりむし
学習件名標目(カタカナ形) カミキリムシ
学習件名標目(ローマ字形) Kamikirimushi
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540017000000000
学習件名標目(漢字形) ななふし
学習件名標目(カタカナ形) ナナフシ
学習件名標目(ローマ字形) Nanafushi
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540043000000000
学習件名標目(漢字形) とんぼ
学習件名標目(カタカナ形) トンボ
学習件名標目(ローマ字形) Tonbo
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540042100000000
学習件名標目(漢字形) あげはちょう
学習件名標目(カタカナ形) アゲハチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Agehacho
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540001200000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥1600
内容紹介 ヘルクレスオオカブト、ナンベイオオヤガ、ナンベイオオトノサマバッタ、オバケエダナナフシ…。赤道を中心とする地域に多くすむ、巨大昆虫たちの生態や生息環境などを紹介する。実物大の写真も多数掲載。
児童内容紹介 コーカサスオオカブト、ギラファノコギリクワガタ、エドワルディヨナグニサン、マレーオオコノハギス…。赤道を中心とした地域(ちいき)に広がる熱帯雨林にすむ、巨大(きょだい)な昆虫(こんちゅう)たち。そのくらしや特徴(とくちょう)を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
下記の特定事項に属さない注記 奥付のタイトル(誤植):実物大巨大昆虫探検図鑑
ISBN(13桁) 978-4-265-04357-6
ISBN(10桁) 978-4-265-04357-6
ISBNに対応する出版年月 2008.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.7
セットISBN(13桁) 978-4-265-10498-7
セットISBN 4-265-10498-7
セットISBN(13桁) 978-4-265-10672-1
セットISBN 4-265-10672-1
TRCMARCNo. 08033849
関連TRC 電子 MARC № 080338490000
Gコード 32092866
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200807
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 31p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 486
NDC9版 486
図書記号 ヤキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1576
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0005
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20250523
一般的処理データ 20080625 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080625
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 実力不動 行かなければ、はじまらない
第1階層目次タイトル 迫力最大級 バタフライ・キング
第1階層目次タイトル 勇猛果敢 出会うことと信じること
第1階層目次タイトル 南半球の巨大蛾 巨大昆虫に望むこと
第1階層目次タイトル アジアの巨大蛾 熱帯の里山をめぐる
第1階層目次タイトル 威風堂々 巨大昆虫は思い出とともに
第1階層目次タイトル 森の忍者 念ずれば通じる
第1階層目次タイトル 千変万化 探険旅行の憂鬱
第1階層目次タイトル 魔王の触手 巨大昆虫の島
第1階層目次タイトル 接近禁止 インカ帝国の落とし子
第1階層目次タイトル 忍耐と反逆 擬態昆虫のジレンマ
第1階層目次タイトル 祖先は史上最大? 友達はいちばんの宝
第1階層目次タイトル アフリカの怪蝶 世界初にのぞむ
第1階層目次タイトル 羽ばたく巨大蝶 旅の終わり
このページの先頭へ