| タイトル | 世界遺産 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セカイ/イサン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sekai/isan |
| サブタイトル | ユネスコ事務局長は訴える |
| サブタイトルヨミ | ユネスコ/ジムキョクチョウ/ワ/ウッタエル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Yunesuko/jimukyokucho/wa/uttaeru |
| 著者 | 松浦/晃一郎‖著 |
| 著者ヨミ | マツウラ,コウイチロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松浦/晃一郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsura,Koichiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年山口県生まれ。ハヴァフォード大学経済学部卒。外務省入省。北米局長、外務審議官などを経て、ユネスコ事務局長。著書に「ユネスコ事務局長奮闘記」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001297250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001297250000 |
| 件名標目(漢字形) | 世界遺産 |
| 件名標目(カタカナ形) | セカイ/イサン |
| 件名標目(ローマ字形) | Sekai/isan |
| 件名標目(典拠コード) | 511702400000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | ユネスコ事務局長が世界遺産条約の誕生の経緯や登録手順、世界遺産条約体制の推移などを解説。様々な脅威から保護する方法、地理的拡大と多様化の行方といった今後の課題についても述べる。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060030050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120100050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-214748-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-214748-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.6 |
| TRCMARCNo. | 08035032 |
| Gコード | 32094963 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200806 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 311p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 709 |
| NDC9版 | 709 |
| NDC8版 | 519.8 |
| NDC9版 | 519.8 |
| 図書記号 | マセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2008/08/30 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1585 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1577 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2008/09/07 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2008/09/14 |
| 掲載日 | 2008/12/21 |
| ベルグループコード | 04H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20081226 |
| 一般的処理データ | 20080701 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080701 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |