タイトル
|
2さいの本おはなし
|
タイトルヨミ
|
ニサイ/ノ/ホン/オハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nisai/no/hon/ohanashi
|
サブタイトル
|
語りかけ絵本
|
サブタイトルヨミ
|
カタリカケ/エホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Katarikake/ehon
|
シリーズ名
|
1さいの本&3さいの本シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イッサイ/ノ/ホン/アンド/サンサイ/ノ/ホン/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Issai/no/hon/ando/sansai/no/hon/shirizu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1サイ/ノ/ホン/&/3サイ/ノ/ホン/シリーズ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606680000000000
|
著者
|
汐見/稔幸‖監修
|
著者ヨミ
|
シオミ,トシユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
汐見/稔幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shiomi,Toshiyuki
|
記述形典拠コード
|
110000480280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000480280000
|
著者
|
間所/ひさこ‖文
|
著者ヨミ
|
マドコロ,ヒサコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
間所/ひさこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Madokoro,Hisako
|
記述形典拠コード
|
110000930410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000930410000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥850
|
内容紹介
|
語りかけは、子どもの言葉と心を豊かに育てます。楽しく読んで、親子の会話がぐんぐん広がる、2さいの子のための語りかけ絵本。おはなし編では、「ももたろう」「あかずきん」といったおはなしを10話収録。
|
児童内容紹介
|
おばあさんが かわで おおきな ももを ひろってきました。おおきな ももは ぱっかーん!と われて、なかから げんきな おとこの あかちゃんが あらわれました。ひゃあ、びっくり!(「ももたろう」) 日本と世界の昔話から、「さんびきのこぶた」「かさじぞう」などゆうめいな10のおはなしのいちばんおもしろいところがのっています。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-191180-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.10
|
TRCMARCNo.
|
03051461
|
Gコード
|
31194767
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200310
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
48p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
908.3
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
908.3
|
図書記号
|
ニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ニ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
551A01
|
利用対象
|
A
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1345
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
20031017 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|