トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 全員参加のわくわく児童劇シナリオ
タイトルヨミ ゼンイン/サンカ/ノ/ワクワク/ジドウゲキ/シナリオ
タイトル標目(ローマ字形) Zen'in/sanka/no/wakuwaku/jidogeki/shinario
タイトル標目(全集典拠コード) 721346600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 日本全国&海外でも大好評!人気抜群脚本
多巻タイトルヨミ ニホン/ゼンコク/アンド/カイガイ/デモ/ダイコウヒョウ/ニンキ/バツグン/キャクホン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nihon/zenkoku/ando/kaigai/demo/daikohyo/ninki/batsugun/kyakuhon
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/ゼンコク/&/カイガイ/デモ/ダイコウヒョウ/ニンキ/バツグン/キャクホン
各巻のタイトル関連情報 アイディアを引き出す!英語劇・民話劇も収録!
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) アイディア/オ/ヒキダス/エイゴゲキ/ミンワゲキ/モ/シュウロク
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Aidia/o/hikidasu/eigogeki/minwageki/mo/shuroku
著者 福田/哲男‖著
著者ヨミ フクダ,テツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 福田/哲男
著者標目(ローマ字形) Fukuda,Tetsuo
著者標目(付記事項(生没年)) 1957〜
著者標目(著者紹介) 栃木県出身。栃木県日光市立湯西川小学校教諭(学習指導主任・英語科主任)。HP『スプリングビレッジ』で学芸会の台本集を公開。著書に「デジタルカメラのあいうえお」など。
記述形典拠コード 110003675510000
著者標目(統一形典拠コード) 110003675510000
件名標目(漢字形) 児童劇-脚本集
件名標目(カタカナ形) ジドウゲキ-キャクホンシュウ
件名標目(ローマ字形) Jidogeki-kyakuhonshu
件名標目(典拠コード) 510877510020000
出版者 学陽書房
出版者ヨミ ガクヨウ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakuyo/Shobo
本体価格 ¥2200
内容紹介 エピソードをもとにした、主役をつくらない脚本集第2弾。アドリブも入れやすく、子どもたちのアイディアを引き出す構成。小学校低学年用3本、中学年用と高学年用を各5本、計13本のシナリオを収録。英語劇・民話劇も掲載。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160150030000
ISBN(13桁) 978-4-313-65164-7
ISBN(10桁) 978-4-313-65164-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.8
ISBNに対応する出版年月 2008.8
TRCMARCNo. 08037571
Gコード 32103452
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200808
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1028
出版者典拠コード 310000164580000
ページ数等 125p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 775.7
NDC9版 775.7
図書記号 フゼ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 I
『週刊新刊全点案内』号数 1579
配本回数 2配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20080718
一般的処理データ 20080717 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080717
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル お空のくもよかぜさんよ
タイトル(カタカナ形) オソラ/ノ/クモ/ヨ/カゼサン/ヨ
タイトル(ローマ字形) Osora/no/kumo/yo/kazesan/yo
収録ページ 5-9
タイトル ありきりかぶくわかま
タイトル(カタカナ形) アリ/キリ/カブ/クワ/カマ
タイトル(ローマ字形) Ari/kiri/kabu/kuwa/kama
収録ページ 11-18
タイトル ふぅ あぁ ゆぅ?
タイトル(カタカナ形) フゥ/アァ/ユゥ
タイトル(ローマ字形) Fu/a/yu
収録ページ 19-29
タイトル バンコートランドの愉快な猫たち
タイトル(カタカナ形) バンコートランド/ノ/ユカイ/ナ/ネコタチ
タイトル(ローマ字形) Bankotorando/no/yukai/na/nekotachi
部編名,巻次,回次,年次等 3 長靴をはいたネコサンタ
収録ページ 30-42
タイトル 笑った雪ん子
タイトル(カタカナ形) ワラッタ/ユキンコ
タイトル(ローマ字形) Waratta/yukinko
収録ページ 43-53
タイトル 動物マラソン
タイトル(カタカナ形) ドウブツ/マラソン
タイトル(ローマ字形) Dobutsu/marason
タイトル関連情報 選ばれなかった動物たち
収録ページ 54-59
タイトル オムニバス放送局
タイトル(カタカナ形) オムニバス/ホウソウキョク
タイトル(ローマ字形) Omunibasu/hosokyoku
タイトル関連情報 校内外のニュースを自分たちの手で伝えよう
収録ページ 60-69
タイトル キッズ・クエスト
タイトル(カタカナ形) キッズ/クエスト
タイトル(ローマ字形) Kizzu/kuesuto
タイトル関連情報 山の上の神様
収録ページ 70-80
タイトル タピオカ・ツンドラ
タイトル(カタカナ形) タピオカ/ツンドラ
タイトル(ローマ字形) Tapioka/tsundora
部編名,巻次,回次,年次等 2 ぼくたちの文明開化
収録ページ 81-89
タイトル わんだぁらんどきっず!
タイトル(カタカナ形) ワンダァランド/キッズ
タイトル(ローマ字形) Wandarando/kizzu
部編名,巻次,回次,年次等 3 平家落人伝説
収録ページ 90-98
タイトル 太郎と山んばば
タイトル(カタカナ形) タロウ/ト/ヤマンババ
タイトル(ローマ字形) Taro/to/yamanbaba
収録ページ 99-106
タイトル わらし
タイトル(カタカナ形) ワラシ
タイトル(ローマ字形) Warashi
収録ページ 107-114
タイトル ギャラクシートレイン
タイトル(カタカナ形) ギャラクシー/トレイン
タイトル(ローマ字形) Gyarakushi/torein
収録ページ 115-124
このページの先頭へ