| タイトル | ヨハネ福音書のイエス | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨハネ/フクインショ/ノ/イエス | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Yohane/fukuinsho/no/iesu | 
| 著者 | 小林/稔‖著 | 
| 著者ヨミ | コバヤシ,ミノル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/稔 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Minoru | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1946〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1946年兵庫県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。上智大学神学部教授。 | 
| 記述形典拠コード | 110002476790000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002476790000 | 
| 件名標目(漢字形) | 聖書-新約-福音書 | 
| 件名標目(カタカナ形) | セイショ-シンヤク-フクインショ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Seisho-shin'yaku-fukuinsho | 
| 件名標目(典拠コード) | 530212410190000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥2600 | 
| 内容紹介 | ヨハネ福音書のイエスは、なぜ謎めいた仕方で語るのか。この福音書を育んだ共同体とは、どのようなものだったのか。福音書の新訳に取り組んだ著者が、その経験を踏まえて独自の読みとさまざまな発見とを語る。 | 
| ジャンル名 | 11 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 030020020000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-00-025459-5 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-025459-5 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.7 | 
| TRCMARCNo. | 08039824 | 
| Gコード | 32105423 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200807 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 15,237,10p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 193.64 | 
| NDC9版 | 193.64 | 
| 図書記号 | コヨ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1581 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20080801 | 
| 一般的処理データ | 20080730 2008 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080730 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |