タイトル
|
ゴミの日
|
タイトルヨミ
|
ゴミ/ノ/ヒ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gomi/no/hi
|
サブタイトル
|
アーサー・ビナード詩集
|
サブタイトルヨミ
|
アーサー/ビナード/シシュウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Asa/binado/shishu
|
シリーズ名
|
詩の風景
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シ/ノ/フウケイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shi/no/fukei
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607271300000000
|
著者
|
アーサー・ビナード‖作
|
著者ヨミ
|
ビナード,アーサー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Binard,Arthur
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アーサー/ビナード
|
著者標目(ローマ字形)
|
Binado,Asa
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年米国生まれ。コルゲート大学英文学部卒業。90年来日。「釣り上げては」で中原中也賞、「日本語ぽこりぽこり」で講談社エッセイ賞、「ここが家だ」で日本絵本賞を受賞。
|
記述形典拠コード
|
120001697950001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001697950000
|
著者
|
古川/タク‖絵
|
著者ヨミ
|
フルカワ,タク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古川/タク
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furukawa,Taku
|
記述形典拠コード
|
110000872960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000872960000
|
学習件名標目(漢字形)
|
詩集-個人
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シシュウ-コジン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shishu-kojin
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540534310010000
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rironsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
池のトノサマガエルたちが たまごを産んだ。 たまごがかえってオタマジャクシが わんさか生まれた。(「トノサマガエルになる」より) 21世紀のうずまくムジュンを楽しく見ぬく詩集。
|
児童内容紹介
|
歩くとき、足は矢印だ。止まってもすわっても、寝(ね)るときの足も、かならず だれかに向けられた矢印。(「さす」より)人間がもし、ねむらなくていい生きものだったら?ジャックがまほうの豆で、もしとうふをこしらえたら?21世紀のうずまくムジュンを楽しく見ぬく、詩の虫メガネ!
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220060020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-652-03864-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-652-03864-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.7
|
TRCMARCNo.
|
08040537
|
Gコード
|
32110429
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200807
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8924
|
出版者典拠コード
|
310000201480000
|
ページ数等
|
141p
|
大きさ
|
21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
911.56
|
NDC9版
|
911.56
|
NDC10版
|
911.56
|
図書記号
|
ビゴ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2008/09/07
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1586
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1582
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20080912
|
一般的処理データ
|
20080804 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080804
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|