トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル はじめて作る布ぞうり
タイトルヨミ ハジメテ/ツクル/ヌノゾウリ
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/tsukuru/nunozori
サブタイトル 着れなくなった洋服をリユース
サブタイトルヨミ キレナク/ナッタ/ヨウフク/オ/リユース
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kirenaku/natta/yofuku/o/riyusu
著者 杉澤/周子‖著
著者ヨミ スギサワ,チカコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉澤/周子
著者標目(ローマ字形) Sugisawa,Chikako
記述形典拠コード 110004769240000
著者標目(統一形典拠コード) 110004769240000
件名標目(漢字形) はきもの
件名標目(カタカナ形) ハキモノ
件名標目(ローマ字形) Hakimono
件名標目(典拠コード) 510052300000000
学習件名標目(漢字形) はきもの
学習件名標目(カタカナ形) ハキモノ
学習件名標目(ローマ字形) Hakimono
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540045600000000
学習件名標目(漢字形) 手芸
学習件名標目(カタカナ形) シュゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Shugei
学習件名標目(典拠コード) 540369500000000
出版者 風媒社
出版者ヨミ フウバイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fubaisha
本体価格 ¥800
内容紹介 着れなくなった洋服は捨てないで布ぞうりを作ろう! 洋服の切り方から型紙の作り方、ぞうりの編み方、鼻緒のつけ方まで、大きなイラストでわかりやすく紹介。
児童内容紹介 着れなくなった洋服を細長い布(ぬの)にして、織物(おりもの)のように編(あ)んでいくと、布ぞうりができます。はさみ、定規(じょうぎ)、ピンセット、針(はり)と糸などの用具を使ってかんたんにできる、いろいろなデザインの布ぞうりを作ってみよう!サイズ表も掲載(けいさい)。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010150010
ISBN(13桁) 978-4-8331-5181-8
ISBN(10桁) 978-4-8331-5181-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.7
ISBNに対応する出版年月 2008.7
TRCMARCNo. 08041292
Gコード 32113747
出版地,頒布地等 名古屋
出版年月,頒布年月等 2008.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200807
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7302
出版者典拠コード 310000194170000
ページ数等 35p
大きさ 26cm
装丁コード 10
装丁コード 13
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 593.3
NDC9版 593.3
図書記号 スハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1582
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20080808
一般的処理データ 20080806 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080806
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 名称
第1階層目次タイトル 用具
第1階層目次タイトル まずは材料さがし
第1階層目次タイトル Tシャツを切る
第1階層目次タイトル 型紙を作ろう
第1階層目次タイトル 三つ編みの横緒を作る
第1階層目次タイトル 本体を編む
第1階層目次タイトル 横緒をつける
第1階層目次タイトル かかとを編む
第1階層目次タイトル 鼻緒をとめる
第1階層目次タイトル 縄編みの横緒
第1階層目次タイトル 筒縫いの横緒
第1階層目次タイトル 横緒をつける
第1階層目次タイトル 鼻緒をつける
第1階層目次タイトル サイズ表
第1階層目次タイトル 便利な道具
このページの先頭へ