| タイトル | わくわくブックトーク |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワクワク/ブック/トーク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Wakuwaku/bukku/toku |
| シリーズ名 | 学校図書館入門シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ガッコウ/トショカン/ニュウモン/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gakko/toshokan/nyumon/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603535900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 17 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 17 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000017 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201764 |
| 著者 | 小林/功‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,コウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/功 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Ko |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年東京都生まれ。青山学院大学文学部にて図書館司書・学校図書館司書教諭資格取得。埼玉県立川越養護学校司書教諭。全国学校図書館協議会参事。著書に「楽しい読み聞かせ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002737660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002737660000 |
| 件名標目(漢字形) | 学校図書館 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガッコウ/トショカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gakko/toshokan |
| 件名標目(典拠コード) | 510589400000000 |
| 件名標目(漢字形) | ブックトーク |
| 件名標目(カタカナ形) | ブック/トーク |
| 件名標目(ローマ字形) | Bukku/toku |
| 件名標目(典拠コード) | 511735200000000 |
| 出版者 | 全国学校図書館協議会 |
| 出版者ヨミ | ゼンコク/ガッコウ/トショカン/キョウギカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Zenkoku/Gakko/Toshokan/Kyogikai |
| 本体価格 | ¥800 |
| 内容紹介 | 子どもたちと本をつなぐかけ橋となる技術であり、子どもたちに読書の楽しさを伝える活動でもあるブックトーク。そのテーマ設定、本の選び方、組み立て方、本番についての具体的なヒントを紹介します。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7933-2272-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7933-2272-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.7 |
| TRCMARCNo. | 08041499 |
| Gコード | 32113269 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200807 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3919 |
| 出版者典拠コード | 310000179430000 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 017 |
| NDC9版 | 017 |
| 図書記号 | コワ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | I |
| 書誌・年譜・年表 | 「ブックトーク」に関する参考文献:p42〜43 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1582 |
| 流通コード | F |
| 新継続コード | 201764 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080808 |
| 一般的処理データ | 20080805 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080805 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |