| タイトル | 延安 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | エンアン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | En'an | 
| サブタイトル | 革命聖地への旅 | 
| サブタイトルヨミ | カクメイ/セイチ/エノ/タビ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kakumei/seichi/eno/tabi | 
| 著者 | リービ英雄‖著 | 
| 著者ヨミ | リービ ヒデオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | リービ英雄 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ribi hideo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1950年アメリカ生まれ。プリンストン大学大学院博士課程修了。現代日本文学作家。「星条旗の聞こえない部屋」で野間文芸新人賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「天安門」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110001665300000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001665300000 | 
| 件名標目(漢字形) | 延安-紀行・案内記 | 
| 件名標目(カタカナ形) | エンアン-キコウ/アンナイキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | En'an-kiko/annaiki | 
| 件名標目(典拠コード) | 520615810010000 | 
| 出版者 | 岩波書店 | 
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten | 
| 本体価格 | ¥1700 | 
| 内容紹介 | かつて毛沢東が長征の終着地に定め、「革命聖地」と謳われる延安。洞窟住居など数々の革命遺跡と、高層ビルやケータイショップが隣接する熱気に満ちた「聖地」から、北京でも上海でもない、中国の「いま」を活写する。 | 
| ジャンル名 | 93 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 060050000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-00-022278-5 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-00-022278-5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.8 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.8 | 
| TRCMARCNo. | 08042191 | 
| Gコード | 32111016 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.8 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200808 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 | 
| 出版者典拠コード | 310000160850000 | 
| ページ数等 | 152p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 915.6 | 
| NDC9版 | 915.6 | 
| 図書記号 | リエ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 掲載日 | 2008/08/31 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1585 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1583 | 
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 | 
| 掲載日 | 2008/09/07 | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 掲載日 | 2008/09/21 | 
| ベルグループコード | 01 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0005 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20121026 | 
| 一般的処理データ | 20080818 2008 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080818 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |