| タイトル | 知っているようで知らないものの数え方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シッテ/イル/ヨウデ/シラナイ/モノ/ノ/カゾエカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shitte/iru/yode/shiranai/mono/no/kazoekata |
| サブタイトル | 目からウロコの助数詞もの知り辞典 |
| サブタイトルヨミ | メ/カラ/ウロコ/ノ/ジョスウシ/モノシリ/ジテン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Me/kara/uroko/no/josushi/monoshiri/jiten |
| シリーズ名 | 日文新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ニチブン/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Nichibun/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605969300000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 020 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 20 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000020 |
| 著者 | ことばの文化研究会‖編 |
| 著者ヨミ | コトバ/ノ/ブンカ/ケンキュウカイ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ことばの文化研究会 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kotoba/No/Bunka/Kenkyukai |
| 記述形典拠コード | 210001232570000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001232570000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本語-数詞 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-スウシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihongo-sushi |
| 件名標目(典拠コード) | 510395110420000 |
| 出版者 | 日本文芸社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/ブンゲイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Bungeisha |
| 本体価格 | ¥724 |
| 内容紹介 | 日本人として知っておきたい助数詞を「なぜ、そう数えるのか?」「語源となったものは何か?」「その数え方が現代の生活にどう生きているのか?」などのエピソードや薀蓄とともに紹介します。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-537-25611-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-537-25611-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.8 |
| TRCMARCNo. | 08042789 |
| Gコード | 32115524 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200808 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6016 |
| 出版者典拠コード | 310000189540000 |
| ページ数等 | 206p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 815.2 |
| NDC9版 | 815.2 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1583 |
| 流通コード | X |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140314 |
| 一般的処理データ | 20080821 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080821 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |