| タイトル | 「また会いたい人」と言われる話し方 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マタ/アイタイ/ヒト/ト/イワレル/ハナシカタ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mata/aitai/hito/to/iwareru/hanashikata |
| サブタイトル | 入門江戸しぐさ |
| サブタイトルヨミ | ニュウモン/エド/シグサ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nyumon/edo/shigusa |
| 著者 | 越川/禮子‖著 |
| 著者ヨミ | コシカワ,レイコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 越川/礼子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koshikawa,Reiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1926年東京都生まれ。江戸しぐさ語りべの会主宰。(株)インテリジェンス・サービス取締役社主。NPO法人江戸しぐさ理事長。「グレイパンサー」で潮賞ノンフィクション部門優秀賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000391130001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000391130000 |
| 件名標目(漢字形) | 話しかた |
| 件名標目(カタカナ形) | ハナシカタ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hanashikata |
| 件名標目(典拠コード) | 511489100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 社交 |
| 件名標目(カタカナ形) | シャコウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shako |
| 件名標目(典拠コード) | 510412400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 礼儀作法 |
| 件名標目(カタカナ形) | レイギ/サホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Reigi/saho |
| 件名標目(典拠コード) | 511475000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 東京都-風俗 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウキョウト-フウゾク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tokyoto-fuzoku |
| 件名標目(典拠コード) | 520130810450000 |
| 出版者 | 教育評論社 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/ヒョウロンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Hyoronsha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | そのひと言、このセンスで人は変われる! 「江戸しぐさ」は「今しぐさ」。江戸人が磨きあげた話しことばのしきたり。仕事付き合いからご近所付き合いまで、まわりの人に愛される話し方を紹介。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ISBN(13桁) | 978-4-905706-29-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-905706-29-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.9 |
| TRCMARCNo. | 08046705 |
| Gコード | 32128555 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200809 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1663 |
| 出版者典拠コード | 310000984370000 |
| ページ数等 | 182p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 809.4 |
| NDC9版 | 809.2 |
| 図書記号 | コマ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1586 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080912 |
| 一般的処理データ | 20080910 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080910 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |