タイトル
|
宮沢賢治のちから
|
タイトルヨミ
|
ミヤザワ/ケンジ/ノ/チカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Miyazawa/kenji/no/chikara
|
シリーズ名
|
新潮新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンチョウ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shincho/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606554600000000
|
シリーズ名
|
新書で入門
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シンショ/デ/ニュウモン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shinsho/de/nyumon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606554610010000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
280
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
280
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000280
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201178
|
著者
|
山下/聖美‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマシタ,キヨミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山下/聖美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamashita,Kiyomi
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年埼玉県生まれ。日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程修了。博士(芸術学)。日本大学芸術学部文芸学科専任講師。著書に「検証・宮沢賢治論」など。
|
記述形典拠コード
|
110003055690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003055690000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮沢/賢治
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Miyazawa,Kenji
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ミヤザワ,ケンジ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000964820000
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
本体価格
|
¥680
|
内容紹介
|
フリーター、自分探し、パラサイトシングル、シスコン…。宮沢賢治の人生には、現代のこんなキーワードがあてはまる。彼の謎多き人物像と作品世界を、数々の意外なエピソードと特異な感覚のちからに注目しながら読み解く。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-10-610280-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-10-610280-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.9
|
TRCMARCNo.
|
08047309
|
Gコード
|
32128133
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200809
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者典拠コード
|
310000175020000
|
ページ数等
|
190p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
910.268
|
NDC9版
|
910.268
|
図書記号
|
ヤミミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
資料形式
|
K01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
宮沢賢治略年譜:p184〜185 文献:p188〜190
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2008/10/26
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1593
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1587
|
新継続コード
|
201178
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20081031
|
一般的処理データ
|
20080912 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20080912
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|