トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル きのうきょうあした
タイトルヨミ キノウ/キョウ/アシタ
タイトル標目(ローマ字形) Kino/kyo/ashita
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Tegnap,ma,holnap
著者 マレーク・ベロニカ‖文と絵
著者ヨミ マレーク,ベロニカ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Marék,Veronika
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マレーク/ベロニカ
著者標目(ローマ字形) Mareku,Beronika
著者標目(著者紹介) 1937年ハンガリー生まれ。国立人形劇場のスタッフとして働いた後、絵本作家に。作品に「ラチとらいおん」「ブルンミのたんじょうび」「キップコップと12のつき」など。
記述形典拠コード 120000336040001
著者標目(統一形典拠コード) 120000336040000
著者 マンディ・ハシモト・レナ‖訳
著者ヨミ マンディ・ハシモト,レナ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Mándi Hashimoto,Rena
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マンディ/ハシモト/レナ
著者標目(ローマ字形) Mandi・Hashimoto,Rena
記述形典拠コード 120002254700001
著者標目(統一形典拠コード) 120002254700000
件名標目(漢字形) 時間(物理学)
件名標目(カタカナ形) ジカン(ブツリガク)
件名標目(ローマ字形) Jikan(butsurigaku)
件名標目(典拠コード) 510424200000000
出版者 風濤社
出版者ヨミ フウトウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Futosha
本体価格 ¥1300
内容紹介 ノーラとペーテルが、人形劇のチケットを2枚もらいました。日付は3日後。3日は1日の3倍。1日はどれくらい? 1日には名前があるのは知っているかな? 日付や曜日を楽しみながら勉強できる絵本。
児童内容紹介 おとこのこのペーテルとおんなのこのノーラが、にんぎょうげきをみにいきます。いつみられるのかな?それは、あさってです。それまで、あとなんかいねればいいのかな?1にちはどれくらいかしっているかな?1にちには、なまえがあるのはしっている?ペーテルとノーラは、にんぎょうげきをみにいけたのでしょうか…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090130000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13桁) 978-4-89219-309-5
ISBN(10桁) 978-4-89219-309-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.10
ISBNに対応する出版年月 2008.10
TRCMARCNo. 08049209
Gコード 32136804
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7429
出版者典拠コード 310000194960000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 16×22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 421.2
絵本の主題分類(NDC9版) 421.2
図書記号 マキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する図書記号 マキ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A
『週刊新刊全点案内』号数 1588
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 hun
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20080926
一般的処理データ 20080925 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080925
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ