| タイトル | 「孟子」は人を強くする |
|---|---|
| タイトルヨミ | モウシ/ワ/ヒト/オ/ツヨク/スル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Moshi/wa/hito/o/tsuyoku/suru |
| シリーズ名 | 祥伝社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショウデンシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shodensha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606983200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 129 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 129 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000129 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201460 |
| 著者 | 佐久/協‖[著] |
| 著者ヨミ | サク,ヤスシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐久/協 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saku,Yasushi |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年東京都生まれ。慶応義塾大学大学院で中国文学・国文学を専攻。修了後、同高校で教職に就き、国語・漢文・中国語等を教える。著書に「高校生が感動した「論語」」等。 |
| 記述形典拠コード | 110001934880000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001934880000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 孟子 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Moshi |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | モウシ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000988210000 |
| 件名標目(漢字形) | 孟子 |
| 件名標目(カタカナ形) | モウシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Moshi |
| 件名標目(典拠コード) | 530301000000000 |
| 出版者 | 祥伝社 |
| 出版者ヨミ | ショウデンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shodensha |
| 本体価格 | ¥780 |
| 内容紹介 | 善い意識を持てば人間も善くなる-。国も組織もガタがきて、何も頼れなくなった乱世の時代に甦る一冊の古典。民意を優先して革命を肯定する書「孟子」を、佐久流に読みやすくわかりやすく訳した、まったく新しい「孟子」入門。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-396-11129-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-396-11129-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.10 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.10 |
| TRCMARCNo. | 08049981 |
| Gコード | 32137111 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200810 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3440 |
| 出版者典拠コード | 310000176630000 |
| ページ数等 | 220p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 123.84 |
| NDC9版 | 123.84 |
| NDC10版 | 123.84 |
| 図書記号 | サモモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1589 |
| 新継続コード | 201460 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20081003 |
| 一般的処理データ | 20080926 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20080926 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |