トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 二本足で立つってどういうこと?
タイトルヨミ ニホンアシ/デ/タツ/ッテ/ドウイウ/コト
タイトル標目(ローマ字形) Nihon'ashi/de/tatsu/tte/doiu/koto
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 2ホンアシ/デ/タツ/ッテ/ドウイウ/コト
シリーズ名 わたしの研究
シリーズ名標目(カタカナ形) ワタシ/ノ/ケンキュウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Watashi/no/kenkyu
シリーズ名標目(典拠コード) 604669700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 12
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 12
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000012
著者 香原/志勢‖文
著者ヨミ コウハラ,ユキナリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 香原/志勢
著者標目(ローマ字形) Kohara,Yukinari
著者標目(著者紹介) 1928年東京都生まれ。東京大学理学部人類学科卒業。立教大学名誉教授。日本顔学会前会長。人類学・人類行動学を専攻。著書に「人間という名の動物」「人類生物学入門」など。
記述形典拠コード 110000386770000
著者標目(統一形典拠コード) 110000386770000
著者 つだ/かつみ‖絵
著者ヨミ ツダ,カツミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) つだ/かつみ
著者標目(ローマ字形) Tsuda,Katsumi
記述形典拠コード 110001516340000
著者標目(統一形典拠コード) 110001516340000
件名標目(漢字形) 動物形態学
件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ケイタイガク
件名標目(ローマ字形) Dobutsu/keitaigaku
件名標目(典拠コード) 511244100000000
件名標目(漢字形) 歩行
件名標目(カタカナ形) ホコウ
件名標目(ローマ字形) Hoko
件名標目(典拠コード) 511378300000000
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(漢字形) 動物の形態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ケイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/keitai
学習件名標目(典拠コード) 540262900000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アシ
学習件名標目(ローマ字形) Ashi
学習件名標目(ページ数) 17-21,93-123
学習件名標目(典拠コード) 540543000000000
学習件名標目(漢字形) 動物の分類
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/ブンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/bunrui
学習件名標目(ページ数) 22-31
学習件名標目(典拠コード) 540961600000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) サカナ
学習件名標目(ローマ字形) Sakana
学習件名標目(ページ数) 36-41
学習件名標目(典拠コード) 540598500000000
学習件名標目(漢字形) は虫類
学習件名標目(カタカナ形) ハチュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Hachurui
学習件名標目(ページ数) 42-49
学習件名標目(典拠コード) 540047300000000
学習件名標目(漢字形) 両生類
学習件名標目(カタカナ形) リョウセイルイ
学習件名標目(ローマ字形) Ryoseirui
学習件名標目(典拠コード) 540225000000000
学習件名標目(漢字形) ほ乳類
学習件名標目(カタカナ形) ホニュウルイ
学習件名標目(ローマ字形) Honyurui
学習件名標目(ページ数) 50-56
学習件名標目(典拠コード) 540054700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) トリ
学習件名標目(ローマ字形) Tori
学習件名標目(典拠コード) 540599600000000
学習件名標目(漢字形) 人類
学習件名標目(カタカナ形) ジンルイ
学習件名標目(ローマ字形) Jinrui
学習件名標目(ページ数) 57-123
学習件名標目(典拠コード) 540234900000000
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(ページ数) 57-69
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
本体価格 ¥1200
内容紹介 人体の基礎となっている足や背骨を中心に、二本足で立つということに焦点をあわせ、かつ各種動物と比較しながら、ヒトの体の謎や秘密に迫る。体への興味がわき、体の大切さを自覚できる。
児童内容紹介 ヒトは二本足で立って、歩いたり、走ったりします。そして、二本足で立って歩くことのなかに、ヒトの体のすべてのなぞとひみつがかくされているのです。さっそく、そのなぞとひみつをさぐりに出発しましょう。科学する面白さがいっぱいです。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-03-634740-7
ISBN(10桁) 978-4-03-634740-7
ISBNに対応する出版年月 2008.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.10
TRCMARCNo. 08050479
Gコード 32139592
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者典拠コード 310000163810000
ページ数等 125p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 481.1
NDC9版 481.1
図書記号 コニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3
『週刊新刊全点案内』号数 1589
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140905
一般的処理データ 20080929 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080929
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 1 ヒトだけができるもの-直立姿勢と直立二足歩行
第1階層目次タイトル 2 あし-足、下腿、大腿、下肢
第1階層目次タイトル 3 動物を分類する
第1階層目次タイトル 4 どうして動物は、動きまわるのか?
第1階層目次タイトル 5 魚類の泳ぎ方
第1階層目次タイトル 6 ヒレからてあしへ-両生類と爬虫類の歩き方
第1階層目次タイトル 7 翼と四足歩行-鳥類と哺乳類の移動運動
第1階層目次タイトル 8 サルからヒトへの道を歩く
第1階層目次タイトル 9 直立するヒトの体
第1階層目次タイトル 10 細いくび・太いくび
第1階層目次タイトル 11 大きな骨盤
第1階層目次タイトル 12 丸いお尻と、平らな背中
第1階層目次タイトル 13 ヒトの足あとのひみつ
第1階層目次タイトル 14 足のなかにはバネがある
第1階層目次タイトル 15 ヒトは立って歩く
第1階層目次タイトル あとがき
このページの先頭へ