トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル トンネルねるくんくるまなにかな?
タイトルヨミ トンネル/ネルクン/クルマ/ナニカナ
タイトル標目(ローマ字形) Tonneru/nerukun/kuruma/nanikana
シリーズ名 はじめてであうえほんシリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) ハジメテ/デアウ/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hajimete/deau/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607722300000000
著者 やまもと/しょうぞう‖さく
著者ヨミ ヤマモト,ショウゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/省三
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Shozo
著者標目(著者紹介) 神奈川県生まれ。絵本や童話、パネルシアター、紙芝居の執筆等で活躍。日本児童文芸家協会理事。
記述形典拠コード 110001051680001
著者標目(統一形典拠コード) 110001051680000
著者 いちはら/じゅん‖え
著者ヨミ イチハラ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市原/淳
著者標目(ローマ字形) Ichihara,Jun
著者標目(著者紹介) 愛知県生まれ。広告・雑誌等のイラストレーションおよび、ポスター・イラスト雑貨の分野で活躍。
記述形典拠コード 110003148870001
著者標目(統一形典拠コード) 110003148870000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
本体価格 ¥800
内容紹介 朝、目を覚ました、トンネルのねるくん。「ぷっぷっぷー」「うーうー、かんかん」。どんな車がやってくるかな? 出てくる車をあてっこしながら楽しむ、親子のコミュニケーションのりもの絵本。
児童内容紹介 おひさまぴかぴか、おはよう。トンネルのねるくんがめをさましたよ。「うーうー、かんかん」と、おとをならしながら、やってくるのは、なにかな?「ががが、ごとごと」と、やってくるのは、なにかな?あてっこしながらたのしむえほん。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090070000
ジャンル名(図書詳細) 220090210000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-7743-1426-6
ISBN(10桁) 978-4-7743-1426-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.10
ISBNに対応する出版年月 2008.10
TRCMARCNo. 08051912
Gコード 32144066
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者典拠コード 310000167910000
ページ数等 [24p]
大きさ 19×19cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
図書記号 イト
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ヤト
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A0
『週刊新刊全点案内』号数 1590
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20081010
一般的処理データ 20081008 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081008
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ