| タイトル | ジャグラー算数教師のネパール奮闘記 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ジャグラー/サンスウ/キョウシ/ノ/ネパール/フントウキ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Jagura/sansu/kyoshi/no/neparu/funtoki | 
| サブタイトル | 青年海外協力隊員になってよかった! | 
| サブタイトルヨミ | セイネン/カイガイ/キョウリョク/タイイン/ニ/ナッテ/ヨカッタ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seinen/kaigai/kyoryoku/taiin/ni/natte/yokatta | 
| 著者 | 村田/誠吾‖著 | 
| 著者ヨミ | ムラタ,セイゴ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村田/誠吾 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Murata,Seigo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1979年福岡県生まれ。東京学芸大学大学院教育学研究科数学教育専攻修了。2005年4月〜07年7月青年海外協力隊に参加し、ネパールへ派遣される。八丈島にて中学校非常勤講師を務める。 | 
| 記述形典拠コード | 110005376040000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005376040000 | 
| 件名標目(漢字形) | ネパール-教育 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ネパール-キョウイク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Neparu-kyoiku | 
| 件名標目(典拠コード) | 520035310020000 | 
| 件名標目(漢字形) | 青年海外協力隊 | 
| 件名標目(カタカナ形) | セイネン/カイガイ/キョウリョクタイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Seinen/kaigai/kyoryokutai | 
| 件名標目(典拠コード) | 511067600000000 | 
| 出版者 | 彩流社 | 
| 出版者ヨミ | サイリュウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sairyusha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 小学校教諭としてネパールに派遣された、ジャグラーでもある青年海外協力隊員の体験記。算数を教えるかたわら、大道芸人としてジャグリングも披露。王制から共和制へと、激動のネパールで活動した2年間を綴る。 | 
| ジャンル名 | 37 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070040170020 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 150020000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7791-1367-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7791-1367-3 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.10 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.10 | 
| TRCMARCNo. | 08052444 | 
| Gコード | 32145393 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200810 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2900 | 
| 出版者典拠コード | 310000173560000 | 
| ページ数等 | 236p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 372.258 | 
| NDC9版 | 372.2587 | 
| 図書記号 | ムジ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1591 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20081017 | 
| 一般的処理データ | 20081010 2008 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081010 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |