トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル オペラの名盤
タイトルヨミ オペラ/ノ/メイバン
タイトル標目(ローマ字形) Opera/no/meiban
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605327400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 438
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 438
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000438
シリーズ名標目(シリーズコード) 200702
著者 堀内/修‖著
著者ヨミ ホリウチ,オサム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀内/修
著者標目(ローマ字形) Horiuchi,Osamu
著者標目(著者紹介) 1949年東京生まれ。音楽評論家。著書に「モーツァルトオペラのすべて」「オペラと40人のスターたち」「オペラに乾杯」など。
記述形典拠コード 110000887000000
著者標目(統一形典拠コード) 110000887000000
件名標目(漢字形) 歌劇
件名標目(カタカナ形) カゲキ
件名標目(ローマ字形) Kageki
件名標目(典拠コード) 510547200000000
件名標目(漢字形) レコード音楽
件名標目(カタカナ形) レコード/オンガク
件名標目(ローマ字形) Rekodo/ongaku
件名標目(典拠コード) 510275500000000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥860
内容紹介 “美”と同じく、オペラの演奏や演出も、時代と共に移ろい、変わってゆく。では現代を生きる私たちが、“いま”聴いて、見ておくべきオペラはどれか? 堀内修が選んだ69演目120盤を紹介する。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160130040020
ISBN(13桁) 978-4-582-85438-1
ISBN(10桁) 978-4-582-85438-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.10
ISBNに対応する出版年月 2008.10
TRCMARCNo. 08052896
Gコード 32146945
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200810
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 302p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 766.1
NDC9版 766.1
図書記号 ホオ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2008/11/02
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1594
『週刊新刊全点案内』号数 1591
新継続コード 200702
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20081107
一般的処理データ 20081015 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081015
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ