| タイトル | アフガニスタン戦禍を生きぬく |
|---|---|
| タイトルヨミ | アフガニスタン/センカ/オ/イキヌク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Afuganisutan/senka/o/ikinuku |
| サブタイトル | 大石芳野写真集 |
| サブタイトルヨミ | オオイシ/ヨシノ/シャシンシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Oishi/yoshino/shashinshu |
| 著者 | 大石/芳野‖著 |
| 著者ヨミ | オオイシ,ヨシノ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大石/芳野 |
| 著者標目(ローマ字形) | Oishi,Yoshino |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。ドキュメンタリー写真に携わり、講談社出版文化賞(写真賞)、芸術選奨(文部大臣新人賞)他多数受賞。著書に「ベトナム凛と」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000173340000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000173340000 |
| 件名標目(漢字形) | アフガニスタン-写真集 |
| 件名標目(カタカナ形) | アフガニスタン-シャシンシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Afuganisutan-shashinshu |
| 件名標目(典拠コード) | 520002910030000 |
| 出版者 | 藤原書店 |
| 出版者ヨミ | フジワラ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fujiwara/Shoten |
| 累積注記 | 表紙の書名:Afghanistan life under fire and the sword |
| 本体価格 | ¥10000 |
| 内容紹介 | 戦火の後に残される、「戦争」とは何か。女性写真家、大石芳野が、ソ連侵攻から内戦、アメリカ空爆まで、戦争に破壊し尽くされた国土で、心身に深い傷を抱えながら逞しく生きる、女性や子供たちの姿と眼差しに迫る。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160080010000 |
| ISBN(10桁) | 4-89434-357-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.10 |
| TRCMARCNo. | 03053238 |
| Gコード | 31201107 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7572 |
| 出版者典拠コード | 310000195960000 |
| ページ数等 | 246p |
| 大きさ | 25×27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 748 |
| NDC9版 | 748 |
| 図書記号 | オア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | アフガニスタン歴史年表:p234〜235 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1349 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1346 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20031114 |
| 一般的処理データ | 20031024 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |