タイトル
|
きのこの絵本
|
タイトルヨミ
|
キノコ/ノ/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kinoko/no/ehon
|
サブタイトル
|
ちいさな森のいのち
|
サブタイトルヨミ
|
チイサナ/モリ/ノ/イノチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chiisana/mori/no/inochi
|
シリーズ名
|
しぜんのほん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シゼン/ノ/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shizen/no/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606804900000000
|
著者
|
小林/路子‖文と絵
|
著者ヨミ
|
コバヤシ,ミチコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/路子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Michiko
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。画家。きのこを通して自然を描き続ける。2000年からイギリスの王立キュー植物園にきのこの絵を寄贈している。著書に「きのこの迷宮」「森のきのこ」など。
|
記述形典拠コード
|
110001621660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001621660000
|
件名標目(漢字形)
|
きのこ
|
件名標目(カタカナ形)
|
キノコ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kinoko
|
件名標目(典拠コード)
|
510024300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
きのこ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キノコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinoko
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020500000000
|
出版者
|
ハッピーオウル社
|
出版者ヨミ
|
ハッピー/オウルシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Happi/Orusha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
日本の代表的なきのこ120余種を、生える季節や場所、大きさ、食用・非食用といった情報とともに詳細なイラストで紹介する。子実体(きのこ)のしくみや自然の中での働き、生活など詳しい解説も収録。
|
児童内容紹介
|
ぼうしをかぶったようなオオズキンカブリタケ、ピーマンのように中がからっぽのアミガサタケ…。日本で見られるやく120しゅるいのきのこを、きせつごとにきれいなイラストでしょうかい。きのこのさがし方や、どくきのこの見分け方などものっています。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-902528-30-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-902528-30-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.10
|
TRCMARCNo.
|
08053960
|
Gコード
|
32149569
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200810
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6975
|
出版者典拠コード
|
310001317480000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
657.82
|
NDC9版
|
657.82
|
図書記号
|
コキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B1B3L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1592
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120615
|
一般的処理データ
|
20081021 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081021
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|