タイトル
|
「もの」から「知財」の時代へ
|
タイトルヨミ
|
モノ/カラ/チザイ/ノ/ジダイ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mono/kara/chizai/no/jidai/e
|
サブタイトル
|
頭脳が生む新しい価値を最大限に活用するノウハウ
|
サブタイトルヨミ
|
ズノウ/ガ/ウム/アタラシイ/カチ/オ/サイダイゲン/ニ/カツヨウ/スル/ノウハウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Zuno/ga/umu/atarashii/kachi/o/saidaigen/ni/katsuyo/suru/nohau
|
シリーズ名
|
東京理科大学・坊っちゃん選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
トウキョウ/リカ/ダイガク/ボッチャン/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tokyo/rika/daigaku/botchan/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607297500000000
|
著者
|
平塚/三好‖著
|
著者ヨミ
|
ヒラツカ,ミツヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平塚/三好
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hiratsuka,Mitsuyoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年東京生まれ。米国フランクリン・ピアース・ロー・センター知的財産修士課程修了。東京理科大学専門職大学院准教授。米国知的財産修士(US MIP)。理学修士。
|
記述形典拠コード
|
110005381270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005381270000
|
件名標目(漢字形)
|
知的財産権
|
件名標目(カタカナ形)
|
チテキ/ザイサンケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chiteki/zaisanken
|
件名標目(典拠コード)
|
511148500000000
|
出版者
|
オーム社
|
出版者ヨミ
|
オームシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Omusha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
偉大な発明や発見が世の中を変えていくまでには、どんな物語があったのだろうか? 世界や日本のさまざまな発明や特許を紹介しながら、最先端の知財戦略、関連の話題について解説する。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080120080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090020040080
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080030010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-274-20590-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-274-20590-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.10
|
TRCMARCNo.
|
08054054
|
Gコード
|
32149778
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200810
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0742
|
出版者典拠コード
|
310000163040000
|
ページ数等
|
7,121p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
507.2
|
NDC9版
|
507.2
|
図書記号
|
ヒモ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p120〜121
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1592
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20081024
|
一般的処理データ
|
20081021 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081021
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|