| タイトル | 車が輝いていた時代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | クルマ/ガ/カガヤイテ/イタ/ジダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kuruma/ga/kagayaite/ita/jidai |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | セカイ/ジドウシャ/サンギョウ/ノ/エイコ/セイスイ |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Sekai/jidosha/sangyo/no/eiko/seisui |
| サブタイトル | 富岡畦草記録写真集 |
| サブタイトルヨミ | トミオカ/ケイソウ/キロク/シャシンシュウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tomioka/keiso/kiroku/shashinshu |
| 著者 | 富岡/畦草‖撮影・文 |
| 著者ヨミ | トミオカ,ケイソウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 富岡/畦草 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tomioka,Keiso |
| 著者標目(著者紹介) | 1926年三重県生まれ。定点観測式撮影法(定点観測)という写真記録の発想と実践に対し、58年日本写真協会第一回新人賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000684450000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000684450000 |
| 件名標目(漢字形) | 自動車-写真集 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウシャ-シャシンシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jidosha-shashinshu |
| 件名標目(典拠コード) | 510886410060000 |
| 出版者 | 日本カメラ社 |
| 出版者ヨミ | ニホン/カメラシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Kamerasha |
| 累積注記 | 世界自動車産業の栄枯盛衰 吉田信美著:p161〜167 |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 今はなきメーカーの往年の名車を多数収録した写真集。戦後の社会状況をタイムリーに捉えた光景や懐かしい生活と共に記録された、車を媒介とした戦後の世相史。吉田信美「世界自動車産業の栄枯盛衰」も掲載。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 170040020000 |
| ISBN(10桁) | 4-8179-2066-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.10 |
| TRCMARCNo. | 03053400 |
| Gコード | 31201269 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200310 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5782 |
| 出版者典拠コード | 310000188310000 |
| ページ数等 | 183p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 537.92 |
| NDC9版 | 537.92 |
| 図書記号 | トク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 自動車交通関係略年表:p175〜180 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1346 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20031024 |
| 一般的処理データ | 20031024 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |