タイトル
|
ゆきとくろねこ
|
タイトルヨミ
|
ユキ/ト/クロネコ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yuki/to/kuroneko
|
シリーズ名
|
キラキラえほん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
キラキラ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kirakira/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607710300000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
10
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
10
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000010
|
著者
|
竹下/文子‖作
|
著者ヨミ
|
タケシタ,フミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹下/文子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeshita,Fumiko
|
著者標目(著者紹介)
|
福岡県生まれ。東京学芸大学卒業。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで路傍の石幼少年文学賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000602080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000602080000
|
著者
|
おおの/麻里‖絵
|
著者ヨミ
|
オオノ,マリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
おおの/麻里
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ono,Mari
|
著者標目(著者紹介)
|
東京都生まれ。明治学院大学仏文科卒業。セツモードセミナーで絵を学ぶ。絵本に「すべりだい」他。
|
記述形典拠コード
|
110004301400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004301400000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
しずかで、つめたくて、あったかいもの-。灰色の曇り空が広がる、どこかいつもと違う、とても寒い日に、くろねこがはじめて出会ったものとは…。冬のおとずれとともに開きたくなる美しい絵本。
|
児童内容紹介
|
なんだろう、あさからおちつかない。うちのなかは、しずかだ。でもなんとなく、いつもとちがう。すずめのうわさでは、なにかがやってくるらしい。とおいきたのくにから、くるらしい。さむくて、ソファでまるくなってねていると、「ゆきだ!」とだれかのこえがして…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090050000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-265-07000-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-265-07000-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.12
|
誤ISBN(13桁)
|
978-4-265-7000-8
|
誤ISBN
|
4-265-7000-8
|
TRCMARCNo.
|
08057736
|
Gコード
|
32159376
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200812
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者典拠コード
|
310000160830000
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
22×25cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
オユ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
タユ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
A3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1595
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20081114
|
一般的処理データ
|
20081110 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081110
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|