トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 廃道本
タイトルヨミ ハイドウボン
タイトル標目(ローマ字形) Haidobon
サブタイトル 廃道・廃隧道・廃橋、石垣・暗渠・石畳…。道路にまつわる「廃」の彼岸がここにある!
サブタイトルヨミ ハイドウ/ハイスイドウ/ハイキョウ/イシガキ/アンキョ/イシダタミ/ドウロ/ニ/マツワル/ハイ/ノ/ヒガン/ガ/ココ/ニ/アル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Haido/haisuido/haikyo/ishigaki/ankyo/ishidatami/doro/ni/matsuwaru/hai/no/higan/ga/koko/ni/aru
シリーズ名 ブルーガイド・ムック
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/ガイド/ムック
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/gaido/mukku
シリーズ名標目(典拠コード) 601436800000000
著者 平沼/義之‖著
著者ヨミ ヒラヌマ,ヨシユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平沼/義之
著者標目(ローマ字形) Hiranuma,Yoshiyuki
著者標目(著者紹介) 昭和52年千葉県生まれ。Web同人誌『日本の廃道』編集員。サイト『山さ行がねが』で活動中。
記述形典拠コード 110005397280000
著者標目(統一形典拠コード) 110005397280000
著者 永冨/謙‖著
著者ヨミ ナガトミ,ケン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 永冨/謙
著者標目(ローマ字形) Nagatomi,Ken
著者標目(著者紹介) 昭和50年生まれ。旧道倶樂部第二期部長を経て、Web同人誌『日本の廃道』を立ち上げる。
記述形典拠コード 110005397290000
著者標目(統一形典拠コード) 110005397290000
件名標目(漢字形) 道路-日本
件名標目(カタカナ形) ドウロ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Doro-nihon
件名標目(典拠コード) 511249120140000
出版者 実業之日本社
出版者ヨミ ジツギョウ/ノ/ニホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Jitsugyo/No/Nihonsha
本体価格 ¥1505
内容紹介 なぜ、この隧道は打ち棄てられ、しかもこんな状態になってしまったのだろうか…。北海道から九州まで、全国各地の「廃道」となった隧道を探索。著者らが発見した、忘れられた道たちを紹介する。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120030030010
ISBN(13桁) 978-4-408-03004-3
ISBN(10桁) 978-4-408-03004-3
ISBNに対応する出版年月 2008.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.12
TRCMARCNo. 08058725
Gコード 6784638
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200812
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3214
出版者典拠コード 310000175330000
ページ数等 102p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 M
NDC8版 685.21
NDC9版 685.21
図書記号 ヒハ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 廃道に関する文献渉猟:p94〜95
掲載紙 読売新聞
掲載日 2008/11/30
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1598
『週刊新刊全点案内』号数 1595
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20081205
一般的処理データ 20081113 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081113
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ