タイトル | ねずみ花火 |
---|---|
タイトルヨミ | ネズミ/ハナビ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nezumi/hanabi |
サブタイトル | 童話集 |
サブタイトルヨミ | ドウワシュウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Dowashu |
版および書誌的来歴に関する注記 | 新子供社 1949年刊の再刊 |
著者 | 柴野/民三‖文 |
著者ヨミ | シバノ,タミゾウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柴野/民三 |
著者標目(ローマ字形) | Shibano,Tamizo |
著者標目(著者紹介) | 1909〜92年。東京都生まれ。児童文学者、詩人。新子供社を設立し、児童文芸雑誌『こどもペン』を発行。戦前戦後、童話・童謡の発展に尽力した。「かまきりおばさん」で赤い鳥文学賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110000491040000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000491040000 |
著者 | 茂田井/武‖絵 |
著者ヨミ | モタイ,タケシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 茂田井/武 |
著者標目(ローマ字形) | Motai,Takeshi |
記述形典拠コード | 110000989280000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000989280000 |
出版者 | ビリケン出版 |
出版者ヨミ | ビリケン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Biriken/Shuppan |
本体価格 | ¥1400 |
内容紹介 | みんなが花火をしている浜辺へ行ったいちろう。でも花火を持っていないので仲間に入れません。いちろうは、引き上げられた船に入って空を見上げて…。やさしい絵を添えた20の童話を収録。 |
児童内容紹介 | 友だちが花火をしているはまべへいったいちろう。しかし花火をもっていないので、なかまにいれてもらえません。ふねのなかで、そらをみあげていると、いつのまにかみんなかえっていました。あとには、ねずみ花火と、マッチが1本だけのこったマッチばこがおちています。いちろうがねずみ花火に火をつけると…。20のどうわをしょうかいします。 |
ジャンル名 | 98 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020070000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020068000 |
ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
ISBN(13桁) | 978-4-939029-48-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-939029-48-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.11 |
ISBNに対応する出版年月 | 2008.11 |
TRCMARCNo. | 08059764 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2008.11 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200811 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | ヒ770 |
出版者典拠コード | 310000918050000 |
ページ数等 | 201p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | R |
別置記号 | K |
NDC8版 | 913.6 |
NDC9版 | 913.6 |
図書記号 | シネ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | B1B3 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
掲載日 | 2009/01/28 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1606 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1596 |
流通コード | B |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20220218 |
一般的処理データ | 20081119 2008 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081119 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | たろうとうぐいす |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | タロウ/ト/ウグイス |
タイトル(ローマ字形) | Taro/to/uguisu |
収録ページ | 9-13 |
タイトル | でんしゃにのったちょうちょ |
タイトル(カタカナ形) | デンシャ/ニ/ノッタ/チョウチョ |
タイトル(ローマ字形) | Densha/ni/notta/chocho |
収録ページ | 15-21 |
タイトル | まちへきたロビンちゃん |
タイトル(カタカナ形) | マチ/エ/キタ/ロビン/チャン |
タイトル(ローマ字形) | Machi/e/kita/robin/chan |
収録ページ | 23-27 |
タイトル | 三りんしゃ |
タイトル(カタカナ形) | サンリンシャ |
タイトル(ローマ字形) | Sanrinsha |
収録ページ | 29-34 |
タイトル | おちば |
タイトル(カタカナ形) | オチバ |
タイトル(ローマ字形) | Ochiba |
収録ページ | 35-39 |
タイトル | クリスマスのおくりもの |
タイトル(カタカナ形) | クリスマス/ノ/オクリモノ |
タイトル(ローマ字形) | Kurisumasu/no/okurimono |
収録ページ | 41-47 |
タイトル | ゆきとぎん笛 |
タイトル(カタカナ形) | ユキ/ト/ギンテキ |
タイトル(ローマ字形) | Yuki/to/ginteki |
収録ページ | 49-60 |
タイトル | 青いさかな |
タイトル(カタカナ形) | アオイ/サカナ |
タイトル(ローマ字形) | Aoi/sakana |
収録ページ | 61-70 |
タイトル | ねずみ花火 |
タイトル(カタカナ形) | ネズミ/ハナビ |
タイトル(ローマ字形) | Nezumi/hanabi |
収録ページ | 71-80 |
タイトル | ふたりのおばあさん |
タイトル(カタカナ形) | フタリ/ノ/オバアサン |
タイトル(ローマ字形) | Futari/no/obasan |
収録ページ | 81-91 |
タイトル | みんなでつくったおかしパン |
タイトル(カタカナ形) | ミンナ/デ/ツクッタ/オカシ/パン |
タイトル(ローマ字形) | Minna/de/tsukutta/okashi/pan |
収録ページ | 95-100 |
タイトル | 小さい小さいかねのおと |
タイトル(カタカナ形) | チイサイ/チイサイ/カネ/ノ/オト |
タイトル(ローマ字形) | Chiisai/chiisai/kane/no/oto |
収録ページ | 101-105 |
タイトル | みなさんクリスマスおめでとう |
タイトル(カタカナ形) | ミナサン/クリスマス/オメデトウ |
タイトル(ローマ字形) | Minasan/kurisumasu/omedeto |
収録ページ | 107-110 |
タイトル | ゆきみにいったぞう |
タイトル(カタカナ形) | ユキミ/ニ/イッタ/ゾウ |
タイトル(ローマ字形) | Yukimi/ni/itta/zo |
収録ページ | 111-115 |
タイトル | はるがきた |
タイトル(カタカナ形) | ハル/ガ/キタ |
タイトル(ローマ字形) | Haru/ga/kita |
収録ページ | 117-124 |
タイトル | うさぎとながぐつ |
タイトル(カタカナ形) | ウサギ/ト/ナガグツ |
タイトル(ローマ字形) | Usagi/to/nagagutsu |
収録ページ | 125-138 |
タイトル | おれいにもらった赤いきれ |
タイトル(カタカナ形) | オレイ/ニ/モラッタ/アカイ/キレ |
タイトル(ローマ字形) | Orei/ni/moratta/akai/kire |
収録ページ | 139-151 |
タイトル | ホテルにとまったぞう |
タイトル(カタカナ形) | ホテル/ニ/トマッタ/ゾウ |
タイトル(ローマ字形) | Hoteru/ni/tomatta/zo |
収録ページ | 153-171 |
タイトル | たんぽぽのたび |
タイトル(カタカナ形) | タンポポ/ノ/タビ |
タイトル(ローマ字形) | Tanpopo/no/tabi |
収録ページ | 175-183 |
タイトル | たこのぼっちゃん |
タイトル(カタカナ形) | タコ/ノ/ボッチャン |
タイトル(ローマ字形) | Tako/no/botchan |
収録ページ | 185-201 |