タイトル
|
ケルトの芸術と文明
|
タイトルヨミ
|
ケルト/ノ/ゲイジュツ/ト/ブンメイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Keruto/no/geijutsu/to/bunmei
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Art of the Celts
|
著者
|
ロイド・ラング‖著
|
著者ヨミ
|
ラング,ロイド
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Laing,Lloyd
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ロイド/ラング
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rangu,Roido
|
著者標目(著者紹介)
|
英国および米国において、ケルトと考古学など、幅広い研究・執筆を行う。ノッティンガム大学の考古学先任講師。
|
記述形典拠コード
|
120002466960001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002466960000
|
著者
|
ジェニファー・ラング‖著
|
著者ヨミ
|
ラング,ジェニファー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Laing,Jennifer
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジェニファー/ラング
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rangu,Jenifa
|
著者標目(著者紹介)
|
英国および米国において、ケルトと考古学など、幅広い研究・執筆を行う。
|
記述形典拠コード
|
120002466980001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002466980000
|
著者
|
鶴岡/真弓‖訳
|
著者ヨミ
|
ツルオカ,マユミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鶴岡/真弓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuruoka,Mayumi
|
記述形典拠コード
|
110000663550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000663550000
|
件名標目(漢字形)
|
ケルト美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケルト/ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keruto/bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510149900000000
|
出版者
|
創元社
|
出版者ヨミ
|
ソウゲンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sogensha
|
本体価格
|
¥3200
|
内容紹介
|
丹念な記述でヨーロッパ文明の深い「水源」のひとつである「ケルト」の芸術を訪ね観察することをとおして、ケルト芸術・文明の魅力と特質を読みとく。図版212葉(うちカラー22葉)収載。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-422-23023-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-422-23023-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.11
|
TRCMARCNo.
|
08059973
|
Gコード
|
32165042
|
出版地,頒布地等
|
大阪
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200811
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4202
|
出版者典拠コード
|
310000180770000
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
702.03
|
NDC9版
|
702.03
|
図書記号
|
ラケ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p213〜215
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1596
|
ベルグループコード
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20081121
|
一般的処理データ
|
20081119 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081119
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|