| タイトル | 使いこなすDCモータ技術 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツカイコナス/ディーシー/モータ/ギジュツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsukaikonasu/dishi/mota/gijutsu |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ツカイコナス/DC/モータ/ギジュツ |
| 著者 | 見城/尚志‖著 |
| 著者ヨミ | ケンジョウ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 見城/尚志 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kenjo,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1940年静岡県生まれ。東北大学より工学博士の学位を取得。職業能力開発総合大学校教授を経て、日本電産モーター基礎研究所名誉所長。著書に「小型モータのすべてがわかる」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000376700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000376700000 |
| 件名標目(漢字形) | 電動機 |
| 件名標目(カタカナ形) | デンドウキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dendoki |
| 件名標目(典拠コード) | 511218600000000 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkan/Kogyo/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | おもちゃから高度な医療機器まで広い領域に使われているDC(直流)モータ。原理・構造・等価回路・制御・ブラシレス化など、DCモータをさまざまな角度から見直して、その使い方を隈なく考究する。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-526-06171-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-526-06171-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.11 |
| TRCMARCNo. | 08060665 |
| Gコード | 32167047 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200811 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5719 |
| 出版者典拠コード | 310000187960000 |
| ページ数等 | 10,246p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 542.23 |
| NDC9版 | 542.23 |
| 図書記号 | ケツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1597 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20081128 |
| 一般的処理データ | 20081126 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081126 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |