トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 古今集の桜と紅葉
タイトルヨミ コキンシュウ/ノ/サクラ/ト/モミジ
タイトル標目(ローマ字形) Kokinshu/no/sakura/to/momiji
著者 佐田/公子‖著
著者ヨミ サタ,キミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐田/公子
著者標目(ローマ字形) Sata,Kimiko
著者標目(著者紹介) 1952年埼玉県生まれ。日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程後期修了。東洋学園大学等の非常勤講師。和歌文学会等の会員。著書に「栗木京子の作品世界」など。
記述形典拠コード 110005220500000
著者標目(統一形典拠コード) 110005220500000
件名標目(漢字形) 古今和歌集
件名標目(カタカナ形) コキン/ワカシュウ
件名標目(ローマ字形) Kokin/wakashu
件名標目(典拠コード) 530157700000000
件名標目(漢字形) 植物(文学上)
件名標目(カタカナ形) ショクブツ(ブンガクジョウ)
件名標目(ローマ字形) Shokubutsu(bungakujo)
件名標目(典拠コード) 510980700000000
件名標目(漢字形) 花(文学上)
件名標目(カタカナ形) ハナ(ブンガクジョウ)
件名標目(ローマ字形) Hana(bungakujo)
件名標目(典拠コード) 510555000000000
出版者 笠間書院
出版者ヨミ カサマ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kasama/Shoin
本体価格 ¥3500
内容紹介 「古今集」に詠われた自然のうち、日本人が最も身近に感じる桜と紅葉の歌全120首を取り上げ、1首ごとに解説。それらを通して「万葉集」や漢詩文の影響を受けつつ独自に創造された「古今集」の文学的営為を見る。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 010030020000
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-305-70393-4
ISBN(10桁) 978-4-305-70393-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.12
ISBNに対応する出版年月 2008.12
TRCMARCNo. 08063677
Gコード 32173263
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200812
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0924
出版者典拠コード 310000163980000
ページ数等 10,456,8p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 911.1351
NDC9版 911.1351
図書記号 サコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p437〜454
『週刊新刊全点案内』号数 1599
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20081212
一般的処理データ 20081208 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081208
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ