| タイトル | 春になったらあけてください |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハル/ニ/ナッタラ/アケテ/クダサイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Haru/ni/nattara/akete/kudasai |
| 著者 | 増井/邦恵‖作 |
| 著者ヨミ | マスイ,クニエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 増井/邦恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masui,Kunie |
| 著者標目(著者紹介) | 広島県生まれ。2008年第24回ニッサン童話と絵本のグランプリ童話大賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110005416160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005416160000 |
| 著者 | あべ/まれこ‖絵 |
| 著者ヨミ | アベ,マレコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | あべ/まれこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Abe,Mareko |
| 著者標目(著者紹介) | 秋田県生まれ。イラストレーター。2000年第16回ニッサン童話と絵本のグランプリ絵本部門優秀賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110003483460000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003483460000 |
| 出版者 | BL出版 |
| 出版者ヨミ | ビーエル/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bieru/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | お母さんが応募した懸賞の賞品が届いた。箱の中には缶と「春になったらあけてください」のメッセージが。でも「春」っていつ? お父さんは会社に新入社員が来たらって言うし、お母さんはさくらが咲いたらって言うけど…。 |
| 児童内容紹介 | お母さんが懸賞(けんしょう)で当てたしょうひんがとどいた!わくわくしながら大きなはこをあけてみると、そこには、大きな缶(かん)がひとつと、「春になったらあけてください」という手紙が。缶の中には何が入っているんだろう?はやく春にならないかなあ。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090050010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7764-0326-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7764-0326-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.12 |
| TRCMARCNo. | 08064668 |
| Gコード | 32174727 |
| 出版地,頒布地等 | 神戸 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200812 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7268 |
| 出版者典拠コード | 310000849050000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 25cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | アハ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | マハ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 賞の名称 | ニッサン童話と絵本のグランプリ童話大賞 |
| 賞の回次(年次) | 第24回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1600 |
| ベルグループコード | 08 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220218 |
| 一般的処理データ | 20081212 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081212 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |