タイトル
|
いま恐竜が生きていたら
|
タイトルヨミ
|
イマ/キョウリュウ/ガ/イキテ/イタラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ima/kyoryu/ga/ikite/itara
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:If dinosaurs were alive today
|
著者
|
ドゥーガル・ディクソン‖著
|
著者ヨミ
|
ディクソン,ドゥーガル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Dixon,Dougal
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ドゥーガル/ディクソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Dikuson,Dugaru
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年スコットランド生まれ。セント・アンドリュース大学で地質学と教材学の修士号を取得。フリーのライター兼エディター。地球科学、特に化石と恐竜をテーマにした本を執筆。
|
記述形典拠コード
|
120000075220001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000075220000
|
著者
|
マイク・ベントン‖監修
|
著者ヨミ
|
ベントン,ミヒャエル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Benton,Michael
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マイク/ベントン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Benton,Mihyaeru
|
記述形典拠コード
|
120000365970003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000365970000
|
著者
|
小畠/郁生‖日本語版監修
|
著者ヨミ
|
オバタ,イクオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小畠/郁生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Obata,Ikuo
|
記述形典拠コード
|
110000247600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000247600000
|
著者
|
北川/宏美‖訳
|
著者ヨミ
|
キタガワ,ヒロミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北川/宏美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitagawa,Hiromi
|
記述形典拠コード
|
110005418850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005418850000
|
件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
件名標目(典拠コード)
|
510661000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
化石
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カセキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaseki
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540265400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
恐竜
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoryu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
草食恐竜
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソウショク/キョウリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Soshoku/kyoryu
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540821800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ティラノサウルス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ティラノサウルス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tiranosaurusu
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-54
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540139200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
肉食恐竜
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニクショク/キョウリュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nikushoku/kyoryu
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-83
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540821700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
海の生物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウミ/ノ/セイブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Umi/no/seibutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
86-109
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540440900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
アンモナイト
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アンモナイト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Anmonaito
|
学習件名標目(ページ数)
|
94-97
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540075500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
始祖鳥
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シソチョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shisocho
|
学習件名標目(ページ数)
|
112-115
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540319400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tori
|
学習件名標目(ページ数)
|
112-115,162-165
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
絶滅種
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゼツメツシュ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zetsumetsushu
|
学習件名標目(ページ数)
|
134-137
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540503600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
発掘
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハックツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hakkutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
146-149
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540474000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
プレートテクトニクス
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
プレート/テクトニクス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pureto/tekutonikusu
|
学習件名標目(ページ数)
|
150-153
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540177600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
進化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinka
|
学習件名標目(ページ数)
|
158-161
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540551700000000
|
出版者
|
ランダムハウス講談社
|
出版者ヨミ
|
ランダム/ハウス/コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Randamu/Hausu/Kodansha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
いま恐竜が生きていたら、この世界はどうなるのだろう? わたしたちは史上最大の生物といっしょに地球にすめるのだろうか-。「恐竜が生き残っている現代」をリアルなイラストで描く。
|
児童内容紹介
|
いま恐竜(きょうりゅう)が生きていたら、世の中はどうなるのだろう?動物園で飼育できる?恐竜を食用にしたらどうなる?恐竜を番犬ならぬ、番恐竜にできる?その答えを探るべく、陸と海と空をめぐる壮大(そうだい)な冒険(ぼうけん)に出かけよう!「現代に恐竜がいたらどうなるか」をえがいた本。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130030
|
ISBN(13桁)
|
978-4-270-00452-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-270-00452-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2008.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.12
|
TRCMARCNo.
|
08065628
|
Gコード
|
32179462
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200812
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8868
|
出版者典拠コード
|
310001299350000
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
457.87
|
NDC9版
|
457.87
|
図書記号
|
デイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1600
|
流通コード
|
X
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20150417
|
一般的処理データ
|
20081217 2008 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20081217
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|