トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 史料目録
タイトルヨミ シリョウ/モクロク
タイトル標目(ローマ字形) Shiryo/mokuroku
タイトル標目(全集典拠コード) 701097700000004
巻次 第84集
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000084
多巻タイトル 信濃国高井郡東江部村山田庄左衛門家文書目録
多巻タイトルヨミ シナノノクニ/タカイグン/ヒガシエベムラ/ヤマダ/ショウザエモン/ケ/モンジョ/モクロク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shinanonokuni/takaigun/higashiebemura/yamada/shozaemon/ke/monjo/mokuroku
各巻の部編名,巻次,回次,年次等 その4・完
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 4
多巻ものの各巻のタイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
著者 調査収集事業部‖編集
著者ヨミ コクブンガク/ケンキュウ/シリョウカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国文学研究資料館
著者標目(ローマ字形) Kokubungaku/Kenkyu/Shiryokan
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) チョウサ/シュウシュウ/ジギョウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Chosa/Shushu/Jigyobu
記述形典拠コード 210000085450010
著者標目(統一形典拠コード) 210000085450000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-史料-書誌
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-シリョウ-ショシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-shiryo-shoshi
件名標目(典拠コード) 520103814480000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 中野市-歴史-史料-書誌
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ナカノシ-レキシ-シリョウ-ショシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nakanoshi-rekishi-shiryo-shoshi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520394210050000
出版者 人間文化研究機構国文学研究資料館
出版者ヨミ ニンゲン/ブンカ/ケンキュウ/キコウ/コクブンガク/ケンキュウ/シリョウカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ningen/Bunka/Kenkyu/Kiko/Kokubungaku/Kenkyu/Shiryokan
本体価格 頒価不明
ISBN(13桁) 978-4-87592-125-7
ISBN(10桁) 978-4-87592-125-7
ISBNに対応する出版年月 2007.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 08100934
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2007.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
出版者・頒布者等標目(出版者コード) コ153
出版者典拠コード 310000043900006
ページ数等 220p
大きさ 26cm
刊行形態区分 C
別置記号 R
NDC8版 210.031
NDC9版 210.031
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 84
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) R
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 215.2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 215.2
利用対象 L
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 E
最終更新日付 20080509
一般的処理データ 20080220 2007 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080220
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ