| タイトル | 子どもと一緒に進める学校図書館の活動と展示・掲示12カ月 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コドモ/ト/イッショ/ニ/ススメル/ガッコウ/トショカン/ノ/カツドウ/ト/テンジ/ケイジ/ジュウニカゲツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodomo/to/issho/ni/susumeru/gakko/toshokan/no/katsudo/to/tenji/keiji/junikagetsu |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コドモ/ト/イッショ/ニ/ススメル/ガッコウ/トショカン/ノ/カツドウ/ト/テンジ/ケイジ/12カゲツ |
| 著者 | 渡辺/暢恵‖著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,ノブエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/暢恵 |
| 著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Nobue |
| 著者標目(著者紹介) | 1959年生まれ。東京学芸大学卒業。小学校教諭在任中図書主任となり、学校図書館司書教諭資格取得後、学校司書として勤務。著書に「子どもが生き生きする学校図書館づくり」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003682000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003682000000 |
| 件名標目(漢字形) | 学校図書館 |
| 件名標目(カタカナ形) | ガッコウ/トショカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Gakko/toshokan |
| 件名標目(典拠コード) | 510589400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 展示 |
| 件名標目(カタカナ形) | テンジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tenji |
| 件名標目(典拠コード) | 511202200000000 |
| 出版者 | 黎明書房 |
| 出版者ヨミ | レイメイ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Reimei/Shobo |
| 本体価格 | ¥2600 |
| 内容紹介 | 児童・生徒の興味を引き出し、手にとる本の幅が広がるように工夫された本の紹介の仕方や、図書館が楽しくなる掲示の仕方を、豊かな図書館運営のための年間の仕事と共に紹介する。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020060000000 |
| 下記の特定事項に属さない注記 | コピーしてできる資料と型紙付き |
| ISBN(10桁) | 4-654-01726-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.11 |
| TRCMARCNo. | 03057370 |
| Gコード | 31211040 |
| 出版地,頒布地等 | 名古屋 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200311 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 9101 |
| 出版者典拠コード | 310000201980000 |
| ページ数等 | 105p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 017 |
| NDC9版 | 017 |
| 図書記号 | ワコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | I |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1349 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20081114 |
| 一般的処理データ | 20031114 2003 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |