| タイトル | 関孝和論序説 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セキ/タカカズ/ロン/ジョセツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seki/takakazu/ron/josetsu |
| 著者 | 上野/健爾‖著 |
| 著者ヨミ | ウエノ,ケンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上野/健爾 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ueno,Kenji |
| 著者標目(著者紹介) | 京都大学理学部所属。 |
| 記述形典拠コード | 110001661680000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001661680000 |
| 著者 | 小川/束‖著 |
| 著者ヨミ | オガワ,ツカネ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小川/束 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogawa,Tsukane |
| 著者標目(著者紹介) | 四日市大学環境情報学部所属。 |
| 記述形典拠コード | 110001291670000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001291670000 |
| 著者 | 小林/龍彦‖著 |
| 著者ヨミ | コバヤシ,タツヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/龍彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kobayashi,Tatsuhiko |
| 記述形典拠コード | 110005422720000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005422720000 |
| 著者 | 佐藤/賢一‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,ケンイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/賢一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Ken'ichi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1968〜 |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 数学 |
| 記述形典拠コード | 110004332150000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004332150000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 関/孝和 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | セキ,タカカズ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Seki,Takakazu |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000550940000 |
| 件名標目(漢字形) | 和算 |
| 件名標目(カタカナ形) | ワサン |
| 件名標目(ローマ字形) | Wasan |
| 件名標目(典拠コード) | 510389200000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥3400 |
| 内容紹介 | 算聖と崇められ、日本の和算史に屹立する関孝和。その生年、著作の真贋はいまだ謎であり、関の数学は何を目指していたのか、究めるほどに疑問は募る。丹念な史料調査と読解、現代数学の観点から、関の実像に迫る。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130020020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-006275-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-006275-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2008.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2008.12 |
| TRCMARCNo. | 09000337 |
| Gコード | 32177601 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2008.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200812 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 12,281p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 419.1 |
| NDC9版 | 419.1 |
| 図書記号 | セ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1601 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20081226 |
| 一般的処理データ | 20081219 2008 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20081219 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |