タイトル
|
四季のことば絵事典
|
タイトルヨミ
|
シキ/ノ/コトバ/エジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shiki/no/kotoba/ejiten
|
サブタイトル
|
日本の春夏秋冬に親しもう!
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ノ/シュンカ/シュウトウ/ニ/シタシモウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/shunka/shuto/ni/shitashimo
|
サブタイトル
|
俳句づくり・鑑賞にも役立つ
|
サブタイトルヨミ
|
ハイクズクリ/カンショウ/ニモ/ヤクダツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Haikuzukuri/kansho/nimo/yakudatsu
|
著者
|
荒尾/禎秀‖監修
|
著者ヨミ
|
アラオ,ヨシヒデ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
荒尾/禎秀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arao,Yoshihide
|
記述形典拠コード
|
110002808440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002808440000
|
件名標目(漢字形)
|
季語
|
件名標目(カタカナ形)
|
キゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kigo
|
件名標目(典拠コード)
|
510620500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
季語
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kigo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540320900000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
クローバー、昆虫採集、赤蜻蛉、木枯らし…。くらしのなかにどんな季語があるのかや、季節ごとの季語、植物・動物などテーマ別の季語を、意味やいわれとともにイラストで紹介する。
|
児童内容紹介
|
俳句(はいく)のなかで、春夏秋冬をあらわす「季語」。身のまわりにある四季折おりの風物を通して、さまざまな季語とその意味をイラストとともに紹介(しょうかい)します。俳句づくりの参考として、また、鑑賞(かんしょう)の手引きにもなる一さつです。
|
ジャンル名
|
92
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220060010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-68933-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-68933-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.1
|
TRCMARCNo.
|
09002393
|
Gコード
|
32186437
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200901
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
911.307
|
NDC9版
|
911.307
|
図書記号
|
シ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1602
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20090109
|
一般的処理データ
|
20090108 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090108
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|