| タイトル | アイデアパーソン入門 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アイデア/パーソン/ニュウモン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Aidea/pason/nyumon |
| シリーズ名 | 講談社BIZ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ビズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/bizu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コウダンシャ/BIZ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607199300000000 |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「アイデアはどこからやってくるのか」(CCCメディアハウス 2017年刊)に改題,大幅に加筆修正 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | アイデア/ワ/ドコカラ/ヤッテ/クル/ノカ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Aidea/wa/dokokara/yatte/kuru/noka |
| 著者 | 加藤/昌治‖著 |
| 著者ヨミ | カトウ,マサハル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 加藤/昌治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kato,Masaharu |
| 著者標目(著者紹介) | 大手広告会社勤務。クライアントのブランド価値を高めるための、情報戦略・企画の立案、実施業務を担当。著書に「考具」「アイデア会議」がある。 |
| 記述形典拠コード | 110003959210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003959210000 |
| 件名標目(漢字形) | 思考 |
| 件名標目(カタカナ形) | シコウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shiko |
| 件名標目(典拠コード) | 510859600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 創造性 |
| 件名標目(カタカナ形) | ソウゾウセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sozosei |
| 件名標目(典拠コード) | 511108400000000 |
| 出版者 | 講談社 |
| 出版者ヨミ | コウダンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | アイデアパーソンへの一歩を踏み出すための入門書。51のステップで、アイデア作りの「基礎力」を強化する4つの技を教えます。読者代表の質問に答えた「先取りQ&A」付き。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-06-282099-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-06-282099-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.1 |
| TRCMARCNo. | 09002488 |
| Gコード | 32186352 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200901 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
| 出版者典拠コード | 310000170270000 |
| ページ数等 | 197p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 141.5 |
| NDC9版 | 141.5 |
| 図書記号 | カア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p194〜195 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1602 |
| ベルグループコード | 14 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170310 |
| 一般的処理データ | 20090107 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090107 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |