タイトル | これならわかる返り点 |
---|---|
タイトルヨミ | コレナラ/ワカル/カエリテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Korenara/wakaru/kaeriten |
サブタイトル | 入門から応用まで |
サブタイトルヨミ | ニュウモン/カラ/オウヨウ/マデ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nyumon/kara/oyo/made |
シリーズ名 | 新典社新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンテンシャ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shintensha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607714300000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 25 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 25 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000025 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201997 |
著者 | 古田島/洋介‖著 |
著者ヨミ | コタジマ,ヨウスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古田島/洋介 |
著者標目(ローマ字形) | Kotajima,Yosuke |
著者標目(著者紹介) | 1957年神奈川県生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。明星大学日本文化学部教授・日本文化学部長。著書に「「縁」について」「大正天皇御製詩の基礎的研究」など。 |
記述形典拠コード | 110001265480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001265480000 |
件名標目(漢字形) | 訓点 |
件名標目(カタカナ形) | クンテン |
件名標目(ローマ字形) | Kunten |
件名標目(典拠コード) | 510683800000000 |
出版者 | 新典社 |
出版者ヨミ | シンテンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shintensha |
本体価格 | ¥800 |
内容紹介 | 漢文の返り点は、ほぼ機械的な処理が可能で、正しい心構えを持ち、符号と機能、そして用法さえわかっていれば、だれでも誤りなく打つことができる。現行の返り点法を体系的に説明し、巻末には精選問題と解答・解説も付す。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-7879-6125-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-7879-6125-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2009.1 |
TRCMARCNo. | 09002599 |
Gコード | 32187153 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2009.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200901 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3164 |
出版者典拠コード | 310000175040000 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC8版 | 811.25 |
NDC9版 | 811.25 |
図書記号 | ココ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1603 |
新継続コード | 201997 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20090116 |
一般的処理データ | 20090109 2009 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090109 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |