トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 朱子
タイトルヨミ シュシ
タイトル標目(ローマ字形) Shushi
サブタイトル <はたらき>と<つとめ>の哲学
サブタイトルヨミ ハタラキ/ト/ツトメ/ノ/テツガク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hataraki/to/tsutome/no/tetsugaku
シリーズ名 書物誕生
シリーズ名標目(カタカナ形) ショモツ/タンジョウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shomotsu/tanjo
シリーズ名標目(典拠コード) 607817200000000
シリーズ名関連情報 あたらしい古典入門
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) アタラシイ/コテン/ニュウモン
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Atarashii/koten/nyumon
シリーズ名標目(シリーズコード) 202080
著者 木下/鉄矢‖著
著者ヨミ キノシタ,テツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木下/鉄矢
著者標目(ローマ字形) Kinoshita,Tetsuya
著者標目(著者紹介) 1950年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(中国哲学史)単位取得退学。総合地球環境学研究所教授。専門は中国思想史。著書に「朱子学の位置」「朱熹再読」など。
記述形典拠コード 110002582770000
著者標目(統一形典拠コード) 110002582770000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 朱子
個人件名標目(ローマ字形) Shushi
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シュシ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000508420000
件名標目(漢字形) 四書章句集註
件名標目(カタカナ形) シショ/ショウク/シッチュウ
件名標目(ローマ字形) Shisho/shoku/shitchu
件名標目(典拠コード) 530079800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2100
内容紹介 朱子学や朱子学研究は、これまで何をどのように読み誤ってきたのか。南宋という時代を生きた朱熹というひとりの人物の生涯をたどり、そこに交錯する歴史の現場に立ち会いつつその思考の核心を捉える。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010050000
ISBN(13桁) 978-4-00-028287-1
ISBN(10桁) 978-4-00-028287-1
ISBNに対応する出版年月 2009.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.1
TRCMARCNo. 09004894
Gコード 32190784
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200901
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 5,191p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 125.4
NDC9版 125.4
図書記号 キシシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2009/03/22
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1613
『週刊新刊全点案内』号数 1605
新継続コード 202080
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20090327
一般的処理データ 20090123 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090123
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全30巻3配
和洋区分 0
このページの先頭へ