| タイトル | 幸田文しつけ帖 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウダ/アヤ/シツケチョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koda/aya/shitsukecho |
| 著者 | 幸田/文‖著 |
| 著者ヨミ | コウダ,アヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 幸田/文 |
| 著者標目(ローマ字形) | Koda,Aya |
| 著者標目(著者紹介) | 1904〜90年。東京生まれ。幸田露伴の娘。小説家、随筆家。「黒い裾」で第7回読売文学賞、「流れる」で日本芸術院賞、「闘」で第12回女流文学賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000383840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000383840000 |
| 著者 | 青木/玉‖編 |
| 著者ヨミ | アオキ,タマ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青木/玉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aoki,Tama |
| 記述形典拠コード | 110002206200000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002206200000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 幸田露伴は娘・文に、家事から人としてのあり方まで、あらゆる事を一切の妥協を排して仕込み、また文もその試練に必死に対峙した。真剣勝負の親子関係を、文の文章と露伴の言葉で綴る。 |
| ジャンル名 | 91 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-83423-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-83423-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.2 |
| TRCMARCNo. | 09006935 |
| Gコード | 32198539 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200902 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | 243p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 914.6 |
| NDC9版 | 914.6 |
| 図書記号 | ココ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 幸田文年譜:p237〜241 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2009/02/22 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1606 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1609 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2009/04/26 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2022/01/08 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220114 |
| 一般的処理データ | 20090204 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090204 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |