トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 「英語が使える日本人」は育つのか?
タイトルヨミ エイゴ/ガ/ツカエル/ニホンジン/ワ/ソダツ/ノカ
タイトル標目(ローマ字形) Eigo/ga/tsukaeru/nihonjin/wa/sodatsu/noka
サブタイトル 小学校英語から大学英語までを検証する
サブタイトルヨミ ショウガッコウ/エイゴ/カラ/ダイガク/エイゴ/マデ/オ/ケンショウ/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shogakko/eigo/kara/daigaku/eigo/made/o/kensho/suru
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ブックレット
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/bukkuretto
シリーズ名標目(典拠コード) 600654900000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 No.748
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 748
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000748
シリーズ名標目(シリーズコード) 200536
著者 山田/雄一郎‖著
著者ヨミ ヤマダ,ユウイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/雄一郎
著者標目(ローマ字形) Yamada,Yuichiro
著者標目(著者紹介) 1945年広島県生まれ。広島修道大学人文学部教授。専門は、外国語教育、言語政策論。
記述形典拠コード 110002872770000
著者標目(統一形典拠コード) 110002872770000
著者 大津/由紀雄‖著
著者ヨミ オオツ,ユキオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大津/由紀雄
著者標目(ローマ字形) Otsu,Yukio
著者標目(著者紹介) 1948年東京都生まれ。慶應義塾大学言語文化研究所教授。専門は、言語の認知科学。
記述形典拠コード 110000190790000
著者標目(統一形典拠コード) 110000190790000
著者 斎藤/兆史‖著
著者ヨミ サイトウ,ヨシフミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/兆史
著者標目(ローマ字形) Saito,Yoshifumi
記述形典拠コード 110001659740000
著者標目(統一形典拠コード) 110001659740000
件名標目(漢字形) 英語教育
件名標目(カタカナ形) エイゴ/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Eigo/kyoiku
件名標目(典拠コード) 510509600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥480
内容紹介 「学校で10年やっても、使えない」 世間の不満と経財界の要望に押され、近年英語教育の強化が叫ばれている。小学校英語の導入や高校での授業改革は何をもたらすのか。真に目指すべき「ことばの教育」を考察する。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150090120000
ISBN(13桁) 978-4-00-009448-1
ISBN(10桁) 978-4-00-009448-1
ISBNに対応する出版年月 2009.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.2
TRCMARCNo. 09008067
Gコード 32197818
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200902
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 69p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 375.893
NDC9版 375.893
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1607
新継続コード 200536
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20090213
一般的処理データ 20090210 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090210
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ