| タイトル | キウイフルーツの絵本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キウイフルーツ/ノ/エホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kiuifurutsu/no/ehon |
| シリーズ名 | そだててあそぼう |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ソダテテ/アソボウ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sodatete/asobo |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604587100000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 83 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 83 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000083 |
| 著者 | すえざわ/かつひこ‖へん |
| 著者ヨミ | スエザワ,カツヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 末澤/克彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Suezawa,Katsuhiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1956年生まれ。香川大学農学部卒業。香川県農業試験場府中分場主席研究員。 |
| 記述形典拠コード | 110005365280001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005365280000 |
| 著者 | ふくだ/てつお‖へん |
| 著者ヨミ | フクダ,テツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福田/哲生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukuda,Tetsuo |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1972〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1972年生まれ。岡山大学農学部卒業。香川県農業試験場府中分場勤務。 |
| 記述形典拠コード | 110005365300001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005365300000 |
| 著者 | ほしの/いくみ‖え |
| 著者ヨミ | ホシノ,イクミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 星野/イクミ |
| 著者標目(ローマ字形) | Hoshino,Ikumi |
| 記述形典拠コード | 110003919240001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003919240000 |
| 件名標目(漢字形) | キウイフルーツ |
| 件名標目(カタカナ形) | キウイフルーツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kiuifurutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510138000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 果物栽培 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クダモノ/サイバイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kudamono/saibai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540406000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | キウイフルーツ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キウイフルーツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kiuifurutsu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540608500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食生活の歴史 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ/ノ/レキシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu/no/rekishi |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-5 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 病虫害 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビョウチュウガイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Byochugai |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540473500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 料理 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リョウリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ryori |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540380200000000 |
| 出版者 | 農山漁村文化協会 |
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 外は茶色い毛に覆われて、中身は鮮やかな緑色や黄色、赤色の果肉、甘くてビタミンCもたっぷり! キウイフルーツの歴史や文化、失敗しない育て方、楽しい食べ方、加工・利用法などを紹介します。 |
| 児童内容紹介 | 新しいくだもののイメージが強いキウイフルーツは、じつは中国で古くから食べられてきたくだもの。棚(たな)にツルをはわせて、自分でキウイをそだててみよう!そだてるしゅるいのえらびかたからびょうきのたいしょほうまでをせつめいするほか、れきし、つかいかた、りょうり、クラフトづくりなどをしょうかいします。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-540-08217-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-540-08217-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.2 |
| TRCMARCNo. | 09008745 |
| Gコード | 32204448 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200902 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6805 |
| 出版者典拠コード | 310000191910000 |
| ページ数等 | 36p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 625.8 |
| NDC9版 | 625.8 |
| 図書記号 | キ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1608 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20131108 |
| 一般的処理データ | 20090217 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090217 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 1.ミーホータオ、それがキウイの本名 |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 2.奇跡のくだものキウイは、野生の血をのこした作物 |
| 第1階層目次タイトル | 3.森に育つマタタビ科のツル植物 |
| 第1階層目次タイトル | 4.美しい緑の果肉はビタミンCがたっぷり |
| 第1階層目次タイトル | 5.つくりやすい品種、おもしろい品種、キウイいろいろ |
| 第1階層目次タイトル | 6.ヘイワードや香緑を育ててみよう!(栽培ごよみ) |
| 第1階層目次タイトル | 7.パーゴラを使ってキウイ栽培に挑戦だ! |
| 第1階層目次タイトル | 8.芽かぎ、摘心と誘引で、まずは樹を大きく育てよう! |
| 第1階層目次タイトル | 9.さぁ実をならせるぞ! 受粉、水やり |
| 第1階層目次タイトル | 10.さぁ! いよいよ収穫だ! |
| 第1階層目次タイトル | 11.2年目以降のせん定と病虫害 |
| 第1階層目次タイトル | 12.畑がなくてもポットであんどん仕立て |
| 第1階層目次タイトル | 13.ふしぎふしぎ。追熟すれば、こんなにおいしくなる! |
| 第1階層目次タイトル | 14.ツルでクラフト。やってみよう! おもしろ実験 |
| 第1階層目次タイトル | 15.デザートに料理に、キウイを楽しもう! |