| タイトル | ケータイのしくみ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケータイ/ノ/シクミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ketai/no/shikumi |
| シリーズ名 | なるほどデータブック |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ナルホド/データ/ブック |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Naruhodo/deta/bukku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607842200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 著者 | 菅原/由美子‖著 |
| 著者ヨミ | スガハラ,ユミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 菅原/由美子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sugahara,Yumiko |
| 著者標目(著者紹介) | 科学読物研究会会員。 |
| 記述形典拠コード | 110002957900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002957900000 |
| 著者 | 藤田/千枝‖編 |
| 著者ヨミ | フジタ,チエ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤田/千枝 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fujita,Chie |
| 記述形典拠コード | 110000860480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000860480000 |
| 件名標目(漢字形) | 携帯電話 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイタイ/デンワ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keitai/denwa |
| 件名標目(典拠コード) | 510692800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 携帯電話 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイタイ/デンワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keitai/denwa |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540372800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | フィルタリング |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フィルタリング |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Firutaringu |
| 学習件名標目(ページ数) | 58-59 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541095300000000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | さまざまなデータを図やグラフにして、身近なものの知られざる姿をあぶりだしていくシリーズ。最先端の技術がぎっしり詰まったケータイのしくみを、29のデータから解説する。 |
| 児童内容紹介 | 「ワンセグは地上デジタル放送のひとつ」「海外への電話は海の底を通っていく」「古いケータイは宝の山」「地震(じしん)のときは、通話よりメールがつながりやすい」…。ケータイに関するさまざまなデータを、図やグラフにして説明します。最先端(さいせんたん)の技術がつまったケータイのしくみが分かります。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-272-40652-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-272-40652-4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.2 |
| TRCMARCNo. | 09009769 |
| Gコード | 32206830 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200902 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 61p |
| 大きさ | 23cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 694.6 |
| NDC9版 | 694.6 |
| 図書記号 | スケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1609 |
| ベルグループコード | 21 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20150410 |
| 一般的処理データ | 20090223 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090223 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | 01 アンテナはめいたんてい |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 02 基地局から先は線でつながっている |
| 第1階層目次タイトル | 03 ケータイは、どこでもつながるとはかぎらない |
| 第1階層目次タイトル | 04 広がるケータイ |
| 第1階層目次タイトル | 05 パケットは小包、1パケットで日本語64文字分 |
| 第1階層目次タイトル | 06 文字も画像も0と1の組み合わせ |
| 第1階層目次タイトル | 07 ケータイは、つくる会社と売る会社がちがう |
| 第1階層目次タイトル | 08 ケータイには日本の技術がいっぱい |
| 第1階層目次タイトル | 09 ケータイの電池は小さくて長持ち |
| 第1階層目次タイトル | 10 ワンセグは地上デジタル放送のひとつ |
| 第1階層目次タイトル | 11 写メはいつから? |
| 第1階層目次タイトル | 12 おサイフケータイは、カード何枚分? |
| 第1階層目次タイトル | 13 世界のケータイ |
| 第1階層目次タイトル | 14 アフリカのケータイ |
| 第1階層目次タイトル | 15 独自に進化した日本のケータイ |
| 第1階層目次タイトル | 16 海外への電話は海の底を通っていく |
| 第1階層目次タイトル | 17 古いケータイは宝の山 |
| 第1階層目次タイトル | 18 自転車も、運転中はケータイ禁止です! |
| 第1階層目次タイトル | 19 あなたもユニバーサルサービス料を払っている |
| 第1階層目次タイトル | 20 地震のときは、通話よりメールがつながりやすい |
| 第1階層目次タイトル | 21 自分の位置がわかるGPSのしくみ |
| 第1階層目次タイトル | 22 ケータイの電波と健康 |
| 第1階層目次タイトル | 23 だれでも使えるケータイをめざして |
| 第1階層目次タイトル | 24 ケータイ代はいくら? |
| 第1階層目次タイトル | 25 パソコンに近づいていくケータイ |
| 第1階層目次タイトル | 26 ケータイで犯罪にまきこまれた |
| 第1階層目次タイトル | 27 学校裏サイト・チェーンメール |
| 第1階層目次タイトル | 28 迷惑メールも撃退…フィルタリングはついていますか? |
| 第1階層目次タイトル | 29 ケータイは便利だけど不便 |
| 第1階層目次タイトル | 統計資料出典 |
| 第1階層目次タイトル | 参考資料 |