タイトル
|
フランスの子ども絵本史
|
タイトルヨミ
|
フランス/ノ/コドモ/エホンシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Furansu/no/kodomo/ehonshi
|
著者
|
石澤/小枝子‖[ほか]著
|
著者ヨミ
|
イシザワ,サエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石沢/小枝子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishizawa,Saeko
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪大学大学院文学研究科修士課程修了(フランス文学専攻)。「フランス児童文学の研究」で児童文学学会賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000075530002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000075530000
|
件名標目(漢字形)
|
絵本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
エホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ehon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510573110040000
|
件名標目(漢字形)
|
児童文学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/ブンガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/bungaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510879410070000
|
件名標目(漢字形)
|
フランス文学-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
フランス/ブンガク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Furansu/bungaku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510222710070000
|
出版者
|
大阪大学出版会
|
出版者ヨミ
|
オオサカ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Osaka/Daigaku/Shuppankai
|
本体価格
|
¥20000
|
内容紹介
|
18世紀の民衆本から説き起こし、モンヴェルの「ジャンヌ・ダルク」、ブリュノフの「ババール」など、エスプリ溢れるフランス絵本の豊かな伝統を、長年にわたる資料収集と精緻な研究を通してまとめる。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220130010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220140010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87259-262-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87259-262-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.2
|
TRCMARCNo.
|
09012706
|
Gコード
|
32215114
|
出版地,頒布地等
|
吹田
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200902
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0877
|
出版者典拠コード
|
310000508750000
|
ページ数等
|
4,424p
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
019.5
|
NDC9版
|
019.53
|
図書記号
|
フ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p367〜373
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1610
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20090306
|
一般的処理データ
|
20090304 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090304
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|