トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 環境問題の基本のキホン
タイトルヨミ カンキョウ/モンダイ/ノ/キホン/ノ/キホン
タイトル標目(ローマ字形) Kankyo/mondai/no/kihon/no/kihon
サブタイトル 物質とエネルギー
サブタイトルヨミ ブッシツ/ト/エネルギー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Busshitsu/to/enerugi
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 104
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 104
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000104
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
著者 志村/史夫‖著
著者ヨミ シムラ,フミオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 志村/史夫
著者標目(ローマ字形) Shimura,Fumio
著者標目(著者紹介) 1948年東京生まれ。名古屋工業大学大学院修士課程修了。静岡理工科大学教授、ノースカロライナ州立大学併任教授。著書に「寅さんに学ぶ日本人の「生き方」」「「水」をかじる」など。
記述形典拠コード 110001284120000
著者標目(統一形典拠コード) 110001284120000
件名標目(漢字形) エネルギー
件名標目(カタカナ形) エネルギー
件名標目(ローマ字形) Enerugi
件名標目(典拠コード) 510117600000000
件名標目(漢字形) 物質
件名標目(カタカナ形) ブッシツ
件名標目(ローマ字形) Busshitsu
件名標目(典拠コード) 511359400000000
件名標目(漢字形) 環境問題
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
件名標目(典拠コード) 510604000000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 物質
学習件名標目(カタカナ形) ブッシツ
学習件名標目(ローマ字形) Busshitsu
学習件名標目(ページ数) 32-50
学習件名標目(典拠コード) 540460900000000
学習件名標目(漢字形) エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Enerugi
学習件名標目(ページ数) 52-183
学習件名標目(典拠コード) 540084400000000
学習件名標目(漢字形) 力学
学習件名標目(カタカナ形) リキガク
学習件名標目(ローマ字形) Rikigaku
学習件名標目(ページ数) 69-76
学習件名標目(典拠コード) 540260500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ネツ
学習件名標目(ローマ字形) Netsu
学習件名標目(ページ数) 78-94
学習件名標目(典拠コード) 540457800000000
学習件名標目(漢字形) 電気
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数) 96-113
学習件名標目(典拠コード) 540578400000000
学習件名標目(漢字形) 化学
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(ページ数) 115-130
学習件名標目(典拠コード) 540264400000000
学習件名標目(漢字形) 原子力
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku
学習件名標目(ページ数) 131-155
学習件名標目(典拠コード) 540274500000000
学習件名標目(漢字形) 太陽エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Taiyo/enerugi
学習件名標目(ページ数) 157-170
学習件名標目(典拠コード) 540317000000000
学習件名標目(漢字形) 再生可能エネルギー
学習件名標目(カタカナ形) サイセイ/カノウ/エネルギー
学習件名標目(ローマ字形) Saisei/kano/enerugi
学習件名標目(ページ数) 171-183
学習件名標目(典拠コード) 540102100000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥780
内容紹介 科学的根拠があるとは到底思えない当節の「環境問題」。真の解決を求めるのなら、まず「物質とエネルギー」の基礎を知ること。この宇宙・自然界の現象が数式なしでも面白くわかり、科学的思考のセンスが身につく超入門書。
児童内容紹介 私たち人類は、さまざまな“環境問題”に直面していますが、「地球温暖化」や「ダイオキシン」など、科学的根拠があるとは思えない問題がマスコミをにぎわしています。それらを真に解決するための第一歩は、“物質”と“エネルギー”を科学的に理解すること。そのための知識と考え方をわかりやすく解説します。
ジャンル名 55
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-480-68809-5
ISBN(10桁) 978-4-480-68809-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
ISBNに対応する出版年月 2009.3
TRCMARCNo. 09013405
関連TRC 電子 MARC № 243038070000
Gコード 32215120
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 190p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 501.6
NDC9版 501.6
図書記号 シカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FGL
書誌・年譜・年表 文献:p188〜190
『週刊新刊全点案内』号数 1611
新継続コード 201418
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240712
一般的処理データ 20090311 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090311
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル まえがき
第1階層目次タイトル 1.序論
第2階層目次タイトル 自然界
第2階層目次タイトル 自然生態系
第2階層目次タイトル 人為的生態系
第2階層目次タイトル 物質とエネルギー
第2階層目次タイトル エネルギー保存則と質量保存則
第2階層目次タイトル エネルギーと地球環境
第2階層目次タイトル 地球にやさしく?
第1階層目次タイトル 2.物質の構造
第2階層目次タイトル 原子
第2階層目次タイトル 色即是空
第2階層目次タイトル 元素
第2階層目次タイトル 電子の配置と軌道
第2階層目次タイトル 原子の結合
第2階層目次タイトル 固体・液体・気体
第2階層目次タイトル 結晶
第2階層目次タイトル 《ちょっと休憩(1)》-デモクリトス
第1階層目次タイトル 3.さまざまなエネルギー
第2階層目次タイトル 一次エネルギーと二次エネルギー
第2階層目次タイトル 再生的資源と非再生的資源
第2階層目次タイトル エネルギー変換
第2階層目次タイトル エントロピーとエネルギーの発散
第1階層目次タイトル 4.力学的エネルギー
第2階層目次タイトル 位置エネルギーと運動エネルギー
第2階層目次タイトル 圧力
第2階層目次タイトル 力学的エネルギーの変換
第2階層目次タイトル 《ちょっと休憩(2)》-ガリレイ
第1階層目次タイトル 5.熱エネルギー
第2階層目次タイトル
第2階層目次タイトル 温度と温度計
第2階層目次タイトル 熱の移動
第2階層目次タイトル 熱量と比熱
第2階層目次タイトル 水の恩恵
第2階層目次タイトル 温室効果と温室効果ガス
第2階層目次タイトル CO2は「地球温暖化」の原因か
第2階層目次タイトル 熱の仕事
第2階層目次タイトル 《ちょっと休憩(3)》-プロメテウス
第1階層目次タイトル 6.電気エネルギー
第2階層目次タイトル 電気の利用
第2階層目次タイトル 電気とは何か
第2階層目次タイトル 電流、電圧、電力
第2階層目次タイトル 電気と磁気
第2階層目次タイトル 発電
第2階層目次タイトル 《ちょっと休憩(4)》-ファラデイ
第1階層目次タイトル 7.化学エネルギー
第2階層目次タイトル 化学エネルギーの利用
第2階層目次タイトル 化学反応と生成熱
第2階層目次タイトル 電池
第2階層目次タイトル 陽イオンと陰イオン
第2階層目次タイトル 乾電池と蓄電池
第2階層目次タイトル 燃料電池
第1階層目次タイトル 8.核エネルギー
第2階層目次タイトル 原子の構造とエネルギー
第2階層目次タイトル 同位体
第2階層目次タイトル 不安定な原子
第2階層目次タイトル 核分裂
第2階層目次タイトル 核融合
第2階層目次タイトル 原子爆弾と原子力発電
第2階層目次タイトル 核燃料の再利用と再処理
第2階層目次タイトル MOX燃料
第2階層目次タイトル 高速増殖炉「もんじゅ」
第2階層目次タイトル 原子力発電の問題点
第2階層目次タイトル 《ちょっと休憩(5)》-アインシュタイン
第1階層目次タイトル 9.太陽エネルギー
第2階層目次タイトル 太陽の恵み
第2階層目次タイトル 太陽エネルギーの利用
第2階層目次タイトル 光エネルギー
第2階層目次タイトル 太陽光発電
第2階層目次タイトル 太陽電池
第2階層目次タイトル 太陽光発電の問題点
第1階層目次タイトル 10.未来志向エネルギー
第2階層目次タイトル 新エネルギー
第2階層目次タイトル 風力
第2階層目次タイトル バイオマス
第2階層目次タイトル バイオ燃料
第2階層目次タイトル メタンハイドレード
第2階層目次タイトル コージェネレーション
第1階層目次タイトル あとがき
第1階層目次タイトル 主な参考図書、参考ウェブサイト
このページの先頭へ