トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル あたりまえだけどなかなかできない勉強のルール
タイトルヨミ アタリマエ/ダケド/ナカナカ/デキナイ/ベンキョウ/ノ/ルール
タイトル標目(ローマ字形) Atarimae/dakedo/nakanaka/dekinai/benkyo/no/ruru
著者 西口/正‖著
著者ヨミ ニシグチ,タダシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西口/正
著者標目(ローマ字形) Nishiguchi,Tadashi
著者標目(著者紹介) 1947年兵庫県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。大手損保勤務を経て学習塾を開業。津田沼にて新学フォーラムを主宰。著書に「中学数学の基本のところが24時間でマスターできる本」など。
記述形典拠コード 110003924380000
著者標目(統一形典拠コード) 110003924380000
件名標目(漢字形) 学習法
件名標目(カタカナ形) ガクシュウホウ
件名標目(ローマ字形) Gakushuho
件名標目(典拠コード) 510590600000000
学習件名標目(漢字形) 学習法
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Gakushuho
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540322700000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(漢字形) 記憶
学習件名標目(カタカナ形) キオク
学習件名標目(ローマ字形) Kioku
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540533500000000
学習件名標目(漢字形) 英語
学習件名標目(カタカナ形) エイゴ
学習件名標目(ローマ字形) Eigo
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(典拠コード) 540518200000000
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(漢字形) 数学
学習件名標目(カタカナ形) スウガク
学習件名標目(ローマ字形) Sugaku
学習件名標目(ページ数) 66-71
学習件名標目(典拠コード) 540377000000000
学習件名標目(漢字形) 算数
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sansu
学習件名標目(典拠コード) 540496600000000
学習件名標目(漢字形) ノート
学習件名標目(カタカナ形) ノート
学習件名標目(ローマ字形) Noto
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540067900000000
学習件名標目(漢字形) 学習塾
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウジュク
学習件名標目(ローマ字形) Gakushujuku
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540322500000000
学習件名標目(漢字形) 読書
学習件名標目(カタカナ形) ドクショ
学習件名標目(ローマ字形) Dokusho
学習件名標目(ページ数) 94-95
学習件名標目(典拠コード) 540535100000000
学習件名標目(漢字形) 姿勢
学習件名標目(カタカナ形) シセイ
学習件名標目(ローマ字形) Shisei
学習件名標目(ページ数) 154-155
学習件名標目(典拠コード) 540896200000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(ページ数) 190-191
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 睡眠
学習件名標目(カタカナ形) スイミン
学習件名標目(ローマ字形) Suimin
学習件名標目(ページ数) 192-193
学習件名標目(典拠コード) 540479300000000
学習件名標目(漢字形) クラブ活動
学習件名標目(カタカナ形) クラブ/カツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kurabu/katsudo
学習件名標目(ページ数) 196-197
学習件名標目(典拠コード) 540101400000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数) 200-201
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
出版者 明日香出版社
出版者ヨミ アスカ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asuka/Shuppansha
本体価格 ¥1300
内容紹介 どうすれば大きな夢をもてるのか、やる気が長続きするのか、元気になれるのか。長年子どもと接してきた塾の講師が、4コマまんがを交えて、勉強のルール101を紹介する。書きこみ式シート付き。
児童内容紹介 思い立ったら、すぐ行動しよう!大きな夢や明確な目標を持つ意味、具体的な計画の立て方、行動力、集中力とやる気を長続きさせる方法、勉強の大切さなどをマンガを交えて説明。勉強に・受験に前向きに取り組めるようになる101のルールを紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 220010020000
ISBN(13桁) 978-4-7569-1276-3
ISBN(10桁) 978-4-7569-1276-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2009.3
ISBNに対応する出版年月 2009.3
TRCMARCNo. 09013492
Gコード 32215258
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2009.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200903
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0134
出版者典拠コード 310000159240000
ページ数等 221p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 375
NDC9版 375
図書記号 ニア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1611
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20151016
一般的処理データ 20090310 2009 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20090310
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル まえがき
第1階層目次タイトル もくじ
第1階層目次タイトル ルール(1) なんのために勉強するの?
第1階層目次タイトル ルール(2) 大きな夢を持とう
第1階層目次タイトル ルール(3) 夢実現の近しるべ、目標も決めておこう
第1階層目次タイトル ルール(4) 目標を決めて行動しよう
第1階層目次タイトル ルール(5) 目標を決める目的は?
第1階層目次タイトル ルール(6) 目標は紙に書こう
第1階層目次タイトル 付録● 目標シート
第1階層目次タイトル コラム● 読解力をつけるにはどうすればいい?
第1階層目次タイトル ルール(7) 目標は声に出して読み、期限を決めよう
第1階層目次タイトル ルール(8) 目標を達成したことを想像しよう
第1階層目次タイトル ルール(9) 富士山型と東京タワー型、どっちがいい?
第1階層目次タイトル ルール(10) なぜ計画を立てるの?
第1階層目次タイトル ルール(11) どうすれば計画に根気よく取り組める?
第1階層目次タイトル ルール(12) 勉強の仕方がわからない?
第1階層目次タイトル ルール(13) 大切なところはどこ?
第1階層目次タイトル ルール(14) 丁寧に教わって、たくさん演習しよう
第1階層目次タイトル ルール(15) 予習と復習ではどっちが大事?
第1階層目次タイトル ルール(16) わからないところはその日のうちに解決しよう
第1階層目次タイトル ルール(17) 問題集はどんなものを選べばいい?
第1階層目次タイトル ルール(18) 暗記ものはどうやって覚える?
第1階層目次タイトル ルール(19) 思うように成績が伸びないときは?
第1階層目次タイトル ルール(20) 弾みがつくまであきらめずに続けよう
第1階層目次タイトル ルール(21) 目先の成績に振り回されないようにしよう
第1階層目次タイトル ルール(22) わからないところはどうすればいい?
第1階層目次タイトル ルール(23) 勉強の遅れはどうやって取り戻す?
第1階層目次タイトル ルール(24) 検定試験は積極的に受けよう
第1階層目次タイトル ルール(25) 英語はどうやって勉強すればいい?
第1階層目次タイトル ルール(26) 国語はどうやって勉強すればいい?
第1階層目次タイトル ルール(27) 算数、数学はどうやって勉強すればいい?
第1階層目次タイトル ルール(28) 計算間違いが多い人はどうすればいい?
第1階層目次タイトル ルール(29) 逆方向、違った角度から考えよう
第1階層目次タイトル ルール(30) ノートはぜいたくに使おう
第1階層目次タイトル ルール(31) 勉強道具は大切にしよう
第1階層目次タイトル ルール(32) わかったはずなのに、できないときは?
第1階層目次タイトル ルール(33) 勉強しているけれど、成果が現れないときは?
第1階層目次タイトル ルール(34) 疲れてしまって、勉強できないときは?
第1階層目次タイトル ルール(35) テストの点数が悪かったときは?
第1階層目次タイトル ルール(36) 勉強時間と成績は関係ない?
第1階層目次タイトル ルール(37) テスト勉強の仕方はどうする?
第1階層目次タイトル ルール(38) 苦手科目はどうやって克服する?
第1階層目次タイトル ルール(39) 塾はどうやって選ぶ?
第1階層目次タイトル ルール(40) クラシック音楽を聴こう
第1階層目次タイトル ルール(41) 本はたくさん読んでおこう
第1階層目次タイトル ルール(42) 好きな英雄の伝記を読もう
第1階層目次タイトル ルール(43) 強い思い込みで目標を達成しよう
第1階層目次タイトル ルール(44) やればできる、と心から信じよう
第1階層目次タイトル ルール(45) 「勉強できるようになる」と考えよう
第1階層目次タイトル ルール(46) 行動は小さく始めよう
第1階層目次タイトル ルール(47) 単純なことを徹底してやろう
第1階層目次タイトル ルール(48) 一生懸命していると必ず誰かが認めてくれる
第1階層目次タイトル ルール(49) 今、自分の目の前にあることに集中しよう
第1階層目次タイトル ルール(50) 三日坊主に終わったらどうする?
第1階層目次タイトル ルール(51) 小さな分野でもいいから一番になろう
第1階層目次タイトル ルール(52) 前日より1%多く努力しよう
第1階層目次タイトル ルール(53) 息抜きは必要だけれど…
第1階層目次タイトル ルール(54) ゲームの誘惑に負けそうなときはどうする?
第1階層目次タイトル ルール(55) 身近な問題に素朴な疑問や興味を持とう
第1階層目次タイトル ルール(56) 段取りよく勉強するにはどうする?
第1階層目次タイトル ルール(57) しっかり準備して,チャンスをゲットしよう
第1階層目次タイトル ルール(58) 得意分野で頑張ろう
第1階層目次タイトル ルール(59) 図書館で勉強しよう
第1階層目次タイトル ルール(60) なから勉強は効率的?
第1階層目次タイトル ルール(61) しっかりした基礎を築こう
第1階層目次タイトル ルール(62) やる気が起きないときはどうする?
第1階層目次タイトル 付録● 良いこと・得意なことノート
第1階層目次タイトル コラム● 「0.785」ってなんの数字かわかる?
第1階層目次タイトル ルール(63) 一日一回自分をほめよう
第1階層目次タイトル ルール(64) スランプを伸びるためのバネとしよう
第1階層目次タイトル ルール(65) スランプになってしまったらどうする?
第1階層目次タイトル ルール(66) 目標達成した場面から振り返ろう
第1階層目次タイトル ルール(67) 思い立ったらすぐ行動しよう
第1階層目次タイトル ルール(68) 体みの日はどうしてすごせばいい?
第1階層目次タイトル ルール(69) 失敗を恐れずに行動しよう
第1階層目次タイトル ルール(70) 背筋を伸ばして正しい姿勢で勉強しよう
第1階層目次タイトル ルール(71) 約束の期日は必ず守ろう
第1階層目次タイトル ルール(72) 本番が楽に感じるくらいまで練習しよう
第1階層目次タイトル ルール(73) 合格の先を見つめよう
第1階層目次タイトル ルール(74) 最後の最後まで本気でやり抜こう
第1階層目次タイトル ルール(75) 自分に合った学校を選ぼう
第1階層目次タイトル ルール(76) 友達といいところを認め合おう
第1階層目次タイトル ルール(77) 前向きな友達とつき合おう
第1階層目次タイトル ルール(78) 一生懸命努力して自分自身を高めよう
第1階層目次タイトル ルール(79) ケンカしても友達はほめよう
第1階層目次タイトル ルール(80) 友達は裏切らないようにしよう
第1階層目次タイトル ルール(81) 倹約することも覚えておこう
第1階層目次タイトル ルール(82) 人の喜ぶことを進んでしよう
第1階層目次タイトル ルール(83) まわりを見ないで前を見よう
第1階層目次タイトル ルール(84) 立派な人とはどんな人?
第1階層目次タイトル ルール(85) 前向きな言葉を心掛けよう
第1階層目次タイトル ルール(86) 何ごとにも責任を持って行動しよう
第1階層目次タイトル ルール(87) 十分な体調で受験に臨もう
第1階層目次タイトル ルール(88) バランスの良い食事をとろう
第1階層目次タイトル ルール(89) 睡眠は適度にとろう
第1階層目次タイトル ルール(90) 鏡の中の自分を励まそう
第1階層目次タイトル ルール(91) クラブ活動は最後まで続けよう
第1階層目次タイトル ルール(92) 遊ぶときは思いきり遊ぼう
第1階層目次タイトル ルール(93) ものの見方、考え方を学んでおこう
第2階層目次タイトル ルール(94) 親を大切にしよう
第2階層目次タイトル ルール(95) 親はあなたの幸せと成長を願っている
第2階層目次タイトル ルール(96) 家族間でも大きな声で挨拶しよう
第2階層目次タイトル ルール(97) 我が家のルールを決めておこう
第2階層目次タイトル ルール(98) 叱ってくれる大人を大切にしよう
第2階層目次タイトル ルール(99) どうすれば解決できるかを考えよう
第2階層目次タイトル ルール(100) 若いうちに「達人」を目指そう!
第2階層目次タイトル ルール(101) 以上のすべてを忘れても…
第2階層目次タイトル 付録● 大きな夢・明確な目標シート
第2階層目次タイトル おわりに
このページの先頭へ