| タイトル | バオバブの記憶 |
|---|---|
| タイトルヨミ | バオバブ/ノ/キオク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Baobabu/no/kioku |
| 並列タイトル | A Thousand Year Song of Baobab |
| 著者 | 本橋/成一‖写真 |
| 著者ヨミ | モトハシ,セイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 本橋/成一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Motohashi,Seiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 自由学園卒業。「炭鉱」で太陽賞、「ナージャの村」で土門拳賞を受賞。映画「アレクセイと泉」でベルリン国際映画祭ベルリナー新聞賞及び国際シネクラブ賞ほかを受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000991630000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000991630000 |
| 件名標目(漢字形) | セネガル-写真集 |
| 件名標目(カタカナ形) | セネガル-シャシンシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Senegaru-shashinshu |
| 件名標目(典拠コード) | 520026810030000 |
| 件名標目(漢字形) | バオバブ-写真集 |
| 件名標目(カタカナ形) | バオバブ-シャシンシュウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Baobabu-shashinshu |
| 件名標目(典拠コード) | 510316510010000 |
| 出版者 | 平凡社 |
| 出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
| 本体価格 | ¥3400 |
| 内容紹介 | セネガルの大地にバオバブの大木と生きる人びとがいる。数千年にわたってバオバブに刻まれてきた彼らの暮らしと、変貌を迫る文明の「傷跡」を映し出し、私たち人間と自然の歩みを見つめなおす写真集。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160080010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-582-27773-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-582-27773-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.3 |
| TRCMARCNo. | 09014570 |
| Gコード | 32219419 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
| 出版者典拠コード | 310000196030000 |
| ページ数等 | [128p] |
| 大きさ | 22×29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 748 |
| NDC9版 | 748 |
| 図書記号 | モバ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | T01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2009/03/22 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1613 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1612 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2009/03/29 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| テキストの言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090403 |
| 一般的処理データ | 20090316 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090316 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |