| タイトル | BC級戦犯 獄窓からの声 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ビーシーキュウ/センパン/ゴクソウ/カラ/ノ/コエ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bishikyu/senpan/gokuso/kara/no/koe |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | BCキュウ/センパン/ゴクソウ/カラ/ノ/コエ |
| 著者 | 大森/淳郎‖著 |
| 著者ヨミ | オオモリ,ジュンロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大森/淳郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Omori,Junro |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年埼玉県生まれ。NHK制作局文化・福祉番組部チーフ・ディレクター。 |
| 記述形典拠コード | 110005478390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005478390000 |
| 著者 | 渡辺/考‖著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,コウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡辺/考 |
| 著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Ko |
| 著者標目(著者紹介) | 1966年東京都生まれ。NHK制作局文化・福祉番組部ディレクター。著書に「餓島巡礼」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004204170000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004204170000 |
| 件名標目(漢字形) | 戦争犯罪 |
| 件名標目(カタカナ形) | センソウ/ハンザイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Senso/hanzai |
| 件名標目(典拠コード) | 511091200000000 |
| 件名標目(漢字形) | 太平洋戦争(1941〜1945) |
| 件名標目(カタカナ形) | タイヘイヨウ/センソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taiheiyo/senso |
| 件名標目(典拠コード) | 511126300000000 |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 戦後60余年、“あつき壁”を越えて発せられる、日本人、韓国・朝鮮人元BC級戦犯の深き内省-。BC級戦犯裁判では、何がどう裁かれたのか、何が問題として残されたのか。NHKディレクターによる番組取材記。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-14-081352-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-14-081352-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.3 |
| TRCMARCNo. | 09017035 |
| Gコード | 32223193 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200903 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
| 出版者典拠コード | 310000189580000 |
| ページ数等 | 302p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 916 |
| NDC9版 | 916 |
| 図書記号 | オビ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p302 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1613 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090327 |
| 一般的処理データ | 20090324 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090324 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |