| タイトル | 「国宝阿修羅展」のすべてを楽しむ公式ガイドブック |
|---|---|
| タイトルヨミ | コクホウ/アシュラテン/ノ/スベテ/オ/タノシム/コウシキ/ガイドブック |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokuho/ashuraten/no/subete/o/tanoshimu/koshiki/gaidobukku |
| サブタイトル | 興福寺創建1300年記念 |
| サブタイトルヨミ | コウフクジ/ソウケン/センサンビャクネン/キネン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kofukuji/soken/sensanbyakunen/kinen |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コウフクジ/ソウケン/1300ネン/キネン |
| サブタイトル | 国宝阿修羅展 |
| サブタイトルヨミ | コクホウ/アシュラテン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kokuho/ashuraten |
| シリーズ名 | ぴあMOOK |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ピア/ムック |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Pia/mukku |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ピア/MOOK |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603567400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 仏像 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブツゾウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Butsuzo |
| 件名標目(典拠コード) | 511358300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 興福寺 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウフクジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kofukuji |
| 件名標目(付記事項(創立年等)) | 奈良市 |
| 件名標目(典拠コード) | 210000335420000 |
| 出版者 | ぴあ |
| 出版者ヨミ | ピア |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pia |
| 本体価格 | ¥1238 |
| 内容紹介 | 2009年に東京・九州で開催される「国宝阿修羅展」の見どころを紹介。八部衆像&十大弟子像イラスト図解、みうらじゅん&はなが語る仏像の美、会場&周辺ガイドなども収録。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160030020000 |
| 会期・会場に関する注記 | 会期・会場:2009年3月31日(火)〜6月7日(日) 東京国立博物館平成館 2009年7月14日(火)〜9月27日(日) 九州国立博物館 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8356-1247-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8356-1247-8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2009.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2009.4 |
| TRCMARCNo. | 09017216 |
| Gコード | 6436747 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2009.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200904 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7179 |
| 出版者典拠コード | 310000193660000 |
| ページ数等 | 95p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | M |
| NDC8版 | 718 |
| NDC9版 | 718 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p95 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1613 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20090327 |
| 一般的処理データ | 20090325 2009 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20090325 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |