タイトル
|
タガメ
|
タイトルヨミ
|
タガメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tagame
|
シリーズ名
|
田んぼの生きものたち
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タンボ/ノ/イキモノタチ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanbo/no/ikimonotachi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608013000000000
|
著者
|
市川/憲平‖文・写真
|
著者ヨミ
|
イチカワ,ノリタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
市川/憲平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ichikawa,Noritaka
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年生まれ。東京水産大学増殖学科卒業。京都大学理学博士。姫路市立水族館長。著書に「タガメビオトープの1年」「きすみ野ビオトープものがたり」など。
|
記述形典拠コード
|
110003262600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003262600000
|
著者
|
北添/伸夫‖写真
|
著者ヨミ
|
キタゾエ,ノブオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北添/伸夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitazoe,Nobuo
|
記述形典拠コード
|
110003159590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003159590000
|
件名標目(漢字形)
|
たがめ
|
件名標目(カタカナ形)
|
タガメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tagame
|
件名標目(典拠コード)
|
510043000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たがめ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タガメ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tagame
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540036000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
かめむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamemushi
|
学習件名標目(ページ数)
|
9-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
みずかまきり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズカマキリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizukamakiri
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540056800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
こおいむし
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コオイムシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koimushi
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540659000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
農薬
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウヤク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Noyaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540548700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水田
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイデン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suiden
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540427500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物保護
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ホゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/hogo
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540263600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
タイ(国名)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイ(コクメイ)
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tai(kokumei)
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540131500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
韓国
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンコク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kankoku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540584000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫の飼育
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ/ノ/シイク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu/no/shiiku
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-55
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
絶滅危惧種
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゼツメツ/キグシュ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zetsumetsu/kigushu
|
学習件名標目(ページ数)
|
56
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540503500000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
多くの地域で絶滅危惧種に指定される日本最大の水生昆虫、タガメ。かつて、日本各地の田んぼに生息していたタガメやその仲間が農村の暮らしの中でどのように生きてきたかを、豊富な写真とともに紹介。
|
児童内容紹介
|
田んぼに集まるカエルや魚などを口のはりでさし、肉をとかして吸汁(きゅうじゅう)して食べる、田んぼの名ハンター「タガメ」。冬眠(とうみん)からの目覚め、産卵(さんらん)、子育て、幼虫(ようちゅう)の脱皮(だっぴ)の様子など、タガメのくらしぶりを写真で紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-08231-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-08231-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2009.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.3
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-540-11273-7
|
セットISBN
|
4-540-11273-7
|
TRCMARCNo.
|
09017619
|
Gコード
|
32225458
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200903
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
56p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
486.5
|
NDC9版
|
486.5
|
図書記号
|
イタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1614
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0005
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140117
|
一般的処理データ
|
20090327 2009 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090327
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|